ワイモバイルで発売中の1円スマホまとめ 
UQモバイル

UQモバイルで持ち込み・SIMフリー端末に自分で機種変更する全手順

  記事内に広告を含む場合があります  

 

Pixel4

 

本記事では、UQモバイルで持ち込み端末に自分で機種変更する手順や注意点を解説します。

 

持ち込み端末への機種変更は手順自体は簡単ですが、UQモバイルは使えない端末が多いため注意が必要です。

 

iPhoneへの機種変更はこちら
UQでiPhoneに自分で機種変更する手順

 

 

自分で持ち込み機種変更する手順

 

UQモバイル 自分で機種変更 持ち込み

 

UQモバイルを既に契約中の方は取り扱い端末に機種変更もできますが、自分で持ち込み端末に機種変更も可能です。

 

自分で機種変更する大まかな手順は以下のとおりです。

 

  1. スマホ端末を準備
  2. SIMを差し替え
  3. データ移行
  4. APN設定

 

手順を簡単に言えば、機種変更したいスマホを用意し、現在の端末からSIMを抜いて新しいスマホに差し替えてAPN設定するだけです。

 

スマホ本体を準備

 

機種変更する前に、必ずスマホがUQモバイルで使えるか確認しましょう。

動作確認端末一覧を確認し、使用可否やSIMロック解除について必ず確認してください。

 

iPhoneはiPhone6S・初代iPhone SE以降なら使えます

ただし、ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルで買ったiPhoneはSIMロック解除が必要です。

 

アップルストアとUQモバイルで買ったiPhoneはSIMロック解除不要で使えます。

auで買ったiPhoneは新しい機種は解除不要ですが、iPhone7・7 PlusまではSIMロック解除が必要なので注意してください。

 

Androidは使えない機種が多いです。

必ず動作確認端末一覧で使用可否とSIMロック解除要否を確認してください。

 

なお、動作確認端末一覧で対応エリアの欄が△の端末は使わないほうが良いです。

エリアによって圏外になったり電波が弱くなったりします。

 

 

これから端末を買う場合はAmazon・楽天市場や中古スマホ店(イオシス・じゃんぱら)などで端末のみを購入できます。

購入する場合は事前に動作確認端末一覧ページを確認したうえで、SIMフリー・SIMロック解除済みの端末を選びましょう。

 

 

SIMを差し替え・入れ替え

 

端末本体が用意できたら、UQモバイルのSIMをiPhoneに挿入します。

 

SIMスロット

 

初期設定・データ移行

 

SIMを差し替えた後にスマホ本体の電源をONにすると、初期セットアップが開始します。

 

iPhoneからiPhoneに機種変更する方は、このセットアップの途中でデータ移行が可能です。

新しいiPhoneを元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートを利用しましょう。

詳細クイックスタート | Apple

 

AndroidからiPhoneへのデータ移行は、Appleの純正アプリ「iOSに移行」を使うのがおすすめです。

こちらを参考に詳しく記載されています。

詳細AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple

 

AndroidからAndroidに機種変更する場合は、機種によって機種変更方法が異なります。

Google検索で「〇〇から△△ データ移行」などのワードで検索してみましょう。

 

APN設定

 

新しいスマホにSIMカードを挿したら、APN設定が必要です。

APN設定とは、そのスマホでUQモバイルの通話やデータ通信をするための設定です。

 

APN設定の手順はこちらを参考にしてください。

 

iPhone7やiPhone SE・iPhone6Sなど、APN設定が不要な端末もあります。

詳細は動作確認端末一覧で確認してください。

詳細動作確認端末一覧 | UQmobile

 

APN設定・プロファイルインストールが完了し、Wi-FiをOFFにしたうえで通話やデータ通信が問題なくできれば機種変更は完了です。

 

UQモバイルで使える持ち込みスマホ

 

UQモバイルで使えるiPhone

 

SIMロック解除の要否

 

iPhoneは、iPhone6S・初代SE以降の機種であればUQモバイルに対応しています。

ただし、SIMロック解除が必要な場合があります。

 

<販売元別のSIMロック解除>

iPhone
購入元
SIMロック解除
要否
SIMフリー
(Apple Store)
不要
UQモバイル
au~iPhone7:必要
iPhone8~:不要
ドコモ必要
ソフトバンク
ワイモバイル

 

上記の通り、アップルストアのSIMフリー端末やUQモバイルのiPhoneならSIMロック解除不要で使えます。

一方、ドコモ・ソフトバンクやワイモバイルで購入したiPhoneはSIMロック解除が必要です。

 

以下の日付以降に購入したスマホはSIMロックがかかっていません
・ドコモ:2021年8月27日
・au/UQモバイル:2021年10月1日
・ソフトバンク/ワイモバイル:2021年5月12日

 

au版のSIMロック解除

 

auで販売されたiPhoneは複雑です。

 

iPhone7・7 Plusまでの機種は、SIMロック解除が必要です。

一方、iPhone8・iPhone X以降の機種はSIMロック解除不要で使えます。

 

<au版iPhoneのSIMロック解除>

iPhoneSIMロック解除
6S・6S Plus
・SE・
7・7 Plus
必要
8・8 Plus・
X~
不要

 

動作確認端末を事前によく読んでから機種変更しましょう。

詳細UQモバイルの動作確認端末

 

UQモバイルで使えるAndroid

 

iPhoneはSIMロック解除すればほとんどの端末が使えましたが、Androidは使える端末が限られます。

 

<Androidが使える条件>

購入元使える条件
UQモバイル使える
au・2015年5月以降に発売
(※)
SIMフリー・SIMフリー
またはSIMロック解除済み
・auのバンドに対応
・au VoLTEに対応要
ドコモ
ソフトバンク
ワイモバイル

※2017年8月以前に発売ならSIMロック解除が必要

 

UQモバイルのAndroid

 

UQモバイルで発売されたAndroidスマホは動作確認端末一覧に記載があれば問題なく使えます。

SIMロック解除も不要です。

詳細UQモバイルの動作確認端末一覧

 

auのAndroid

 

基本的にauで発売したAndroid端末は、2015年5月以降にauで発売された機種ならUQモバイルで使えます

 

ただし、2017年8月以前にau発売されたスマホはSIMロック解除が必要です。

2017年8月以降に発売されたスマホはSIMロック解除無しで使えます。

 

<au版AndroidのSIMロック解除>

AndroidSIMロック解除
~2015年
5月
使えない
~2017年
7月末
使える
ロック解除要
2017年
8月~
使える
(ロック解除不要)

 

ただし、こちらも動作確認端末一覧を必ず確認しましょう。

詳細UQモバイルの動作確認端末

 

SIMフリーのAndroid

 

SIMフリーのAndroid端末に機種変更する場合は、動作確認端末一覧を確認してください。

ただし、動作確認端末一覧に記載がいない端末でも、以下の条件を満たせば使える場合があります。

 

  • UQのバンドに対応している
  • au VoLTEに対応している

 

バンドとは、各キャリアごとに使用している電波の周波数です。

Android端末がUQモバイルのバンド(周波数)を掴める仕様でなければ、UQモバイルでは使えません。

 

UQモバイルのバンドは以下の通りです。

  • FDD-LTE(4G)のB1・18・26
    (18と26はどちらかのみでOK)

 

さらにau VoLTEに対応している必要があります。

LTEのバンド1・18・26とVoLTEに対応していないAndroid端末は、UQモバイルでは使えません。

 

端末のメーカーHPのスペック表を確認し、対応バンドとau VoLTEに対応しているか確認しましょう。

なお、HUAWEIのスマホは購入後のアップデートでau VoLTEに対応する場合もあります。

 

といっても、各端末のメーカーHPなどから調べるのは大変なので、必ず動作確認端末一覧を確認しましょう。

詳細UQモバイルの動作確認端末

 

動作確認端末一覧に記載のない端末は自己責任で使ってください

 

他社のAndroid

 

ドコモ・ソフトバンクやワイモバイルのAndroidスマホは、ほとんどUQモバイルでは使えません。

au回線のバンドやau VoLTEに対応していない機種がほとんどです。

 

動作確認端末に記載があれば使えますが、よくわからない場合は使わないほうが無難でしょう。

 

なお、動作確認端末一覧の対応エリアの欄が△になっている端末は使わないほうが良いでしょう。

ほとんどの機種はUQモバイルのバンド18・26に対応していませんので、使い物になりません。

 

 

持ち込み機種変更の注意点

 

持ち込み機種変更で料金は変わる?

 

持ち込み機種に自分で機種変更しても毎月の支払料金は変わりません

機種変更前と同じ料金のままです。

 

持ち込み機種変更で違約金は?

 

また、機種変更したからといって違約金が発生することもありません

 

違約金はあくまでSIMを解約する場合にのみ発生するものであり、UQモバイルで機種変更しても持ち込み機種に自分で機種変更しても違約金は発生しません。

そもそも、UQモバイルには最低利用期間も違約金もありません。

 

UQモバイルで持ち込み機種に自分で機種変更する手順まとめ

 

以上、UQモバイルで持ち込み機種に自分で機種変更する手順と注意点でした。

 

自分で機種変更する際には必ず動作確認端末一覧を確認しましょう。

機種変更できるSIMフリー端末の購入はイオシスがおすすめです。

 

ぜひお気に入りの機種を探してみてください!

 

▼SIMフリーの格安在庫を探す▼

 

iPhoneへの機種変更はこちら
UQでiPhoneに機種変更する手順

 

 

UQモバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました