本記事ではBIGLOBEモバイルから乗り換える場合のおすすめ格安SIMを解説します。
BIGLOBEモバイルは2022年1月でキャンペーンが軒並み終了しました。
「BIGLOBEモバイルの評価とおすすめしない理由」の記事にまとめていますが、他社より料金は高いのですでに契約している方は今すぐ乗り換えをおすすめします。
また、12GB以上のプランはかなり割高なので、12GB以上のプランを契約中の方は今すぐ乗り換えましょう。
キャリア | こんな人におすすめ |
---|---|
IIJmio | 【一番おすすめ】 ・タイプD/Aどちらも可 ・料金安く、乗換特典も豪華 |
mineo | ・タイプD/Aどちらも可 ・使い放題プランが充実 →エンタメフリーの代替に |
LINEMO | ・3GBが月990円 ・通信速度が速い |
楽天モバイル | ・国内通話は無料でかけ放題 ・使い放題が月3278円 |
IIJmio
BIGLOBEモバイルからの乗り換えで最もおすすめなのはIIJmioです。
IIJmioはBIGLOBEモバイルと同じドコモ回線・au回線が選べ、現在使っているスマホがそのまま使えます。
料金は主要なMVNOで最安値級で、2GBから20GBまで細かく選べます。
- ドコモ回線/au回線が選べる
- 料金は主要なMVNOで最安値級
- 20GBまでプランが細かく選べる
- 乗り換えキャンペーンが豪華
- 通話料金は自動で半額
- お昼の通信速度は遅め
スマホがそのまま使える
IIJmioはBIGLOBEモバイルと同じドコモ回線・au回線が選べます。
そのため、BIGLOBEモバイルのタイプDを契約していた人はIIJmioでドコモ回線を選べばスマホはそのまま使えます。
同様に、BIGLOBEモバイルでタイプAを契約していた人はIIJmioのau回線を選べばそのまま使えます。
BIGLOBEモバイルで使えていたスマホはiPhoneもAndroidも使えるので安心です。
詳細は公式サイトの動作確認端末一覧を確認してください。
料金はMVNOで最安値級
IIJmioの最大の特徴は料金の安さです。
IIJmioのメインプラン「ギガプラン」は主要なMVNOで最安値級の料金になりました。
▼ギガプランの料金表▼
容量 | 音声通話SIM |
---|---|
2GB | ¥850 |
5GB | ¥990 |
10GB | ¥1,500 |
15GB | ¥1,800 |
20GB | ¥2,000 |
BIGLOBEモバイルでは3GBで1,320円でしたが、IIJmioなら5GBで月990円です。
20GBも月2,000円と安いです。
プランは10GB以下も細かく分かれていますし、15GB・20GBといった中容量のプランも選べます。
主要な格安SIMでは3GB~15GBの間を選べるキャリアが少ないので、5GBや10GBも選べるIIJmioは貴重です。
昼の通信速度は遅め
IIJmioの最大の注意点は通信速度です。
ドコモ回線もau回線も通常時は十分な速度ですが、昼はやや遅いです。
どちらの回線もお昼12~13時は1Mbpsちょっとに落ちるので、WEBサイトやSNSの閲覧には影響が出てくるでしょう。
動画も設定画質によっては詰まるかもしれません。
ただし、遅くなるのは12~13時の1時間ほどです。
速度にこだわる方はLINEMOやワイモバイル・UQモバイル・ahamoへの乗り換えがおすすめですが、お昼の1時間が我慢できれば問題ないでしょう。
動画見放題には非対応
IIJmioにはエンタメフリーオプションのような動画見放題オプションは用意されていません。
容量は20GBまで選べますが、それ以上使う方はIIJmioでは対応できません。
BIGLOBEモバイルでエンタメフリー・オプションを契約していた方は、データ使い放題の楽天モバイルやmineoのマイそくの方がおすすめです。
その他、IIJmioの特徴やメリット・デメリットはこちらにまとめています。
▼IIJmioの詳細はこちら▼
mineo
続いて紹介するのはmineoです。
mineoは使い放題プランが充実しており、BIGLOBEモバイルでエンタメフリーを契約していた人におすすめです。
また、欠点のない安心感も人気の理由ですね。
- 欠点がない安定感・安心感
- 使い放題プランが充実
- 余ったデータを永遠に繰り越せる
- 今のスマホがそのまま使える
- 通信速度は全体的に遅め
使い放題プランが充実
mineoは使い放題プランが充実しています。
パケット放題Plus
まず、通常プランに月385円をプラスすると、低速モードON時の最大速度が200kbpsから1.5Mbpsになるオプション「パケット放題Plus」が人気です。
最大1.5MbpsならYoutubeの480p画質でも詰まらずに視聴できるでしょう。
お昼や夕方でも使えるので一日中視聴できます。
(ただし昼12~13時は高速通信時でも1Mbps以下なので1.5Mbpsは出ません)
使い放題プラン「マイそく」
また、使い放題プラン「マイそく」は最大速度に応じて4つのプランがあります。
特に月990円のスタンダードは最大1.5Mbpsで使い放題で、Youtubeなどの動画も快適に視聴できるでしょう。
<マイそくの4つのプラン>
スーパー ライト | ライト | スタン ダード | プレミ アム | |
---|---|---|---|---|
月額 料金 | 250円 | 660円 | 990円 | 2,200円 |
最大速度 (通常時) | 32kbps | 300kbps | 1.5Mbps | 3Mbps |
最大速度 月~金の昼 | 32kbps | |||
データ 容量 | 無制限 | 無制限 ただし3日間10GBで制限 |
マイそくは通話ができる音声プランです。
容量は使い放題ですが、3日間で10GB以上使うと速度制限がかかります。
また、月~金の12~13時の1時間は最大速度が32kbpsに制限されます。
最大32kbpsの速度だとほとんど何もできないので、お昼はかなり厳しい制限がかかる点に注意が必要です。
お昼さえ我慢できれば、月990円で1.5Mbps使い放題はかなりお得です。
10分かけ放題を使えても1,540円で使えます。
スマホがそのまま使える
mineoはドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線が選べます。
そのため、BIGLOBEモバイルのドコモ回線を契約していた人はmineoでドコモ回線を選べば今のスマホがそのまま使えます。
同様に、au回線を契約していた人はmineoのau回線を選べば今のスマホがそのまま使えます。
もちろん使い放題プランのマイそくでも好きなキャリアが選択可能です。
BIGLOBEモバイルで使えていたスマホはiPhoneもAndroidも使えます。
SIMを差し替えてAPN設定するだけなので簡単です。
詳細は公式サイトの動作確認端末一覧を確認してください。
昼の速度は遅い
mineoの最大のデメリットは通信速度です。
他のMVNOと同様、昼や夕方の混雑時には通信速度が遅くなります。
特に昼はどの回線も1Mbps以下に落ち込むので、何をするにもストレスがかかります。
mineoの速度はIIJmioよりもさらに遅いです。
速度にこだわる人はLINEMO・UQモバイル・ahamo・ワイモバイルなどがおすすめですね。
速度には注意が必要ですが、使い放題プランのバリエーションと料金の安さはMVNOで随一です。
これまでBIGLOBEモバイルでエンタメフリーを使っていた人はmineoが一番おすすめです。
LINEMO
続いて紹介するのはLINEMO(ラインモ)です。
ソフトバンクグループのオンライン専用ブランドで、ソフトバンクと同じ通信品質・通信速度で、特に3GBプランは月990円と安いです。
月のデータ使用量が3GB以下なら、主要な格安SIMで最もおすすめですね。
さらにLINEはカウントフリーなので、LINE電話やビデオ通話をする人にもおすすめです。
- 3GB/20GBプランが安い
- 通信速度は一日中速い
- 乗り換えキャンペーンが豪華
- LINEはデータカウントフリー
- 店舗サポートはない
- 3GB・20GBの2つしかない
▼月3GBなら一番おすすめ▼
3GB/20GBプランが安い
LINEMOの最大のメリットは料金の安さで、特に3GBのミニプランは非常に安いです。
<LINEMOの料金プラン>
ミニプラン | スマホプラン | |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
月額料金 | ¥990 | ¥2,728 |
制限時の 最大速度 | 300kbps | 1Mbps |
通話料 | 22円/30秒 ・5分かけ放題:+550円 ・かけ放題:+1650円 |
音声3GBプランは月990円です。
BIGLOBEモバイルは3GBで月1,320円でしたが、LINEMOはSIM契約単体で3GBが990円です。
音声20GBも月2,728円と格安ですね。
通信制限がかかったあともミニプラン(3GB)は最大300kbps、スマホプラン(20GB)は最大1Mbpsで通信できます。
最大1MbpsならYoutubeも480p画質までならつまらずに視聴できますし、SNSやWEBサイトもなんとか視聴できます。
LINEはギガフリー
LINEMOにはLINEで消費したデータ容量がカウントされない「LINEギガフリー」というサービスがあります。
LINEの文字やスタンプのやり取りはそれほどデータ容量を消費しませんが、音声通話やビデオ通話もカウントフリーになるのがメリットです。
家族・友人や恋人同士でLINEビデオ通話を長時間する方にもおすすめです。
また、データ容量を使い切った後もLINEは高速で通信できます。
乗り換えキャンペーンが豪華
LINEMOは乗り換えキャンペーンも豪華です。
まず、3GBのミニプランは契約から6カ月間はPayPayポイントが毎月990円分還元されるため、6か月間は実質無料で使えます。
月20GBのスマホプランも乗り換えなら1万円以上のPayPayポイントがもらえますし、毎月不定期で実施する「フィーバータイム」に乗り換えれば還元額が大幅に増額されます。
さらに、契約から7カ月間は通話定額オプションが割引され、5分かけ放題は7カ月間無料で使えます。
もともとの料金も安いのですが、乗り換えキャンペーンでさらにお得に契約できます。
現在実施中のキャンペーンはこちらで確認してください。
3GB/20GBしか選べない
ただし、LINEMOは月3GBのミニプランと月20GBのスマホプランの2つしか選べません。
特に5GB~10GBの方が20GBのスマホプランを契約するのはもったいないですし、20GB以上使う人は選択肢がありません。
3GBでは少し足りないという方はIIJmioも検討しましょう。
5GB・10GBといったプランも選べますし、データ繰り越しとプラン変更をうまく使えばさらに節約できます。
また、20GB以上使う人はのちほど解説する楽天モバイルがおすすめです。
▼乗り換えはこちら▼
楽天モバイル
BIGLOBEモバイルから乗り換えなら楽天モバイルもおすすめです。
月額3,278円でデータ使い放題・通話し放題の衝撃的な価格が魅力で、毎月20GB以上使うなら楽天モバイルを検討しましょう。
動画をたくさん見る人も、楽天モバイルなら月3,278円以上かかりません。
ただし注意点もあり、乗り換え時には注意が必要です。
- 月3,278円でデータ使い放題
- 3GB以下なら月1,078円
- 国内通話が無料でかけ放題
- 乗り換えキャンペーンが豪華
- 楽天市場の買い物がお得に
- 最低利用期間/違約金なし
- 全国に店舗あり
- 電波が弱いエリアも
最大のメリットは料金の安さと、乗り換えキャンペーンのお得さです。
一方、通信品質には制限があります。
スマホをガンガン使う人や仕事で使う場合は注意が必要です。
料金プランはかなり安い
楽天モバイルの最大のメリットは料金プランの安さです。
楽天モバイルの料金表は以下のとおりです。
<楽天モバイルの料金表>
容量 | 基本料金 | 通話料金 |
---|---|---|
3GB まで | ¥1,078 | 国内通話 かけ放題 (※1) |
3GB~ 20GBまで | ¥2,178 | |
20GB以上 無制限 | ¥3,278 |
※1:一部かけ放題対象外あり
楽天モバイルの料金プランは使ったデータ容量で料金が決まる従量課金制のプランで、月のデータ使用量が3GB以下なら料金は月1,078円です。
Rakuten Linkというアプリを使えば国内通話は無料でかけ放題なので、月1,078円で3GBのデータ通信とかけ放題が使えます。
また、月20GB以上はどれだけ使っても月3,278円以上かかりません。
データ使い放題・国内通話かけ放題で月3,278円は破格です。
大手キャリアのような家族割や光回線とのセット契約は不要で、1人で契約してもこの料金で契約できます。
もちろん最低利用期間や違約金はありません。
もちろんまだまだエリアが狭い・使える端末が少ないなどの注意点はありますが、このサービス内容でこの料金は破格です。
また、楽天モバイルは無料で国内通話がかけ放題になるので、BIGLOBEモバイルでかけ放題を契約していた人の乗り換えもおすすめです。
乗り換えキャンペーンが豪華
楽天モバイルは豪華なキャンペーンも特徴です。
最近ではSIMと端末をセットで契約すると高額な割引と楽天ポイント還元が受けられるキャンペーンを常時実施しています。
実質1円・実質0円で買える端末も多いです。
また、最新のiPhoneとセットで契約するのもお得です。
iPhoneはApple Storeやドコモ・au・ソフトバンクと同じタイミングで最新機種が買えますし、価格は4キャリアで最安値です。
最低利用期間も違約金もないので、キャンペーンで気軽にお得に契約できるのがメリットですね。
通信エリア・安定性に注意
ここからは楽天モバイルの注意点です。
楽天モバイルの最大の弱点は通信エリアです。
楽天モバイルはデータ使い放題なのが最大のメリットですが、エリア内でも電波が弱くなる場合があります。
都内ではほとんど問題なく使えるようになりましたが、建物内や地下などは万全とは言えません。
今後はどんどん改善していくと思いますが、もうしばらくは我慢が必要です。
ただ、このようなデメリットはあるものの、月3,278円でデータ使い放題は非常に魅力的です。
国内通話はかけ放題ですしキャンペーンもお得なので、月20GB以上使う人やかけ放題オプションを契約中の人は楽天モバイルへの乗り換えを検討しましょう。
楽天モバイルの詳細は、こちらを参考にしてください。
BIGLOBEモバイルから乗り換えの注意点
BIGLOBEモバイルの解約金
BIGLOBEモバイルから他の格安SIMに乗り換える場合、おすすめのタイミングは最低利用期間終了後です。
BIGLOBEモバイルの音声通話SIMの最低利用期間は契約日の翌月から1年間です。
この期間内に解約・MNP転出すると違約金がとられます。
ほとんどの方は契約から1年間は料金割引キャンペーンが適用されています。
2019年10月以降に契約した方の違約金は1000円なのでダメージは大きくありませんが、できるだけ1年以上経過したあとに解約・乗り換えましょう。
各社のキャンペーンをチェック
BIGLOBEモバイルは、1年間の最低利用期間終了後はいつでも解約・MNP転出できます。
そのため、乗り換え先の格安SIMキャリアでお得なキャンペーンを実施しているタイミングで乗り換えましょう。
UQモバイルは常時実施している契約キャンペーンに加え、学割が得に人気です。
IIJmioは常時実施している乗り換えセールが大人気です。
BIGLOBEモバイルから乗り換える手順
解約・他社乗り換えの手順
BIGLOBEモバイルから他社に乗り換える際の手順は主に以下のとおりです。
- MNP予約番号を発行
- 乗り換え先で転入手続き
- SIM・端末到着
- APN設定
詳細手順は下記記事にまとめています。
MNP予約番号の発行方法
BIGLOBEモバイルで使っている電話番号をそのままで他の格安SIMに乗り換える場合は、BIGLOBEモバイルでMNP予約番号を発行する必要があります。
MNP予約番号は「WEB」または「カスタマーセンターへの電話」で発行できます。
WEBで発行する方はマイページにログインしてください。
電話の方はこちらから発行できます。
- 電話番号:0120-983-028
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
取得した予約番号には15日間の有効期限があり、15日以内に乗り換え手続きを完了させなければなりません。
また、乗り換え先の格安SIMごとに「〇日以上残っていないと受付できない」という制限があります。
取得後はすぐに乗り換え手続きをしましょう。
BIGLOBEモバイルから乗り換えはこちら
以上、BIGLOBEモバイルから乗り換える場合のおすすめキャリアの紹介でした。
キャリアによって特徴・メリット・デメリットがありますので、本文をよく読んで乗り換えてください。
乗り換えはこちらからどうぞ!
▼IIJmioが一番おすすめ▼