本記事では、ワイモバイルでGoogle Pixel3・Pixel3 XLを使う手順を解説します。
Pixel3は発売から時期が経過しましたが今でも十分な性能で、私もワイモバイルのSIMを挿してメインで使っています。
▼新プランは更にお得▼
ワイモバイルで使えるPixel3
Pixel 3の動作確認状況
2020年12月現在、ワイモバイルで動作確認されているのはドコモ版のPixel3・Pixel3 XLのみです。
SIMフリー版・ソフトバンク版は動作確認されていません。
詳細:動作確認端末一覧
しかし、SIMフリー版もソフトバンク版もワイモバイルで問題なく使えますので安心してください。
ワイモバイルのバンドに対応
ワイモバイル回線で使っているFDD-LTEのバンドは1・3・8ですが、Google Pixel 3・Pixel 3 XLは全て対応しています。
また、WCDMAのバンド1・8にも対応しています。
Pixel3・Pixel3 XLの対応バンドはSIMフリー版もドコモ版もソフトバンク版も同じです。
よって、どこで購入したPixel 3もワイモバイルでも問題なく使えます。
Pixel3・Pixel3 XLは販売終了
Googleオンラインストアで販売されたPixel3・Pixel3 XLはSIMフリー端末なので、ワイモバイルのSIMを挿して設定すれば使えます。
ただし、Google Pixel3・Pixel3 XLのGoogleのオンラインストアにおける販売は終了しました。
現在はPixel4a・Pixel4a(5G)・Pixel5が販売されています。
これから買う場合は?
Googleオンラインストアでの販売は終了しましたが、通販サイトや街なかのスマホショップでPixel3は購入できます。
特にイオシスやじゃんぱらと行った大手スマホ通販サイトでは格安の中古だけでなく、まだ未使用品も購入できます。
価格も安いので、これから買って使うのも問題ありません。
▼Pixelの格安在庫を探す▼
SIMロック解除が必要な場合
Google Pixel3・Pixel3 XLはGoogleオンラインストア以外にドコモ・ソフトバンクでも発売されました。
ドコモ・ソフトバンクで購入したGoogle Pixel3・Pixel3 XLをワイモバイルで使う場合、端末のSIMロック解除が必要です。
SIMロックとは
ドコモ・au・ソフトバンクで販売されたスマホは、他のキャリアでは使えないようにSIMロックという状態になっています。
そのため、このSIMロックを解除してからでないと、スマホをワイモバイルで使うことはできません。
ドコモはもちろん、ソフトバンクで購入したPixel3・Pixel3 XLもSIMロック解除が必要なので注意してください。
SIMロック解除の方法
ドコモ・ソフトバンクのPixel3・Pixel3 XLのSIMロックを解除する方法は2つあります。
ドコモ・ソフトバンクの各ショップ店頭で手続きする方法と、マイページからオンラインで手続きする方法です。
店舗でも解除できますが、マイページなら無料で解除できます。
▼Pixel 3用SIMを申し込む▼
ワイモバイルでPixel3を使う手順
他で購入したPixel3・Pixel3 XLをワイモバイルで使う手順は、主に以下の通りです。
- Pixel 3本体を用意
- ワイモバイルでSIM契約
- 本体にSIMを挿入
- APN設定
他社からMNPで乗り換える場合は、上記以外にMNP予約番号の発行が必要です。
詳細は下記記事をご覧ください。
Pixel 3本体を準備
ワイモバイルではPixel 3は販売していませんので、他で購入して持ち込む必要があります。
また、ドコモ・ソフトバンクで購入したPixel 3をワイモバイルで使用する場合は、SIMロック解除が必要です。
前章を参考に、SIMロック解除手続きを行ってください。
ワイモバイルでSIMを契約
続いて、ワイモバイルでSIMカードを契約します。
(他社から乗り換えの方は、MNP転入手続きとあわせてSIMを契約します)
手続きはワイモバイルの店舗でも可能ですが、ワイモバイル公式ストアが断然おすすめです。
事務手数料無料で、最大6,000円分のPayPayももらえます。
SIMカードサイズの選択
ワイモバイル公式ストアで手続きをする場合、最初の画面でSIMカードのサイズを選択します。
Pixel3・Pixel3 XLのSIMカードサイズはnanoです。
必ずnanoサイズのSIMカードを選択してください。
契約形態・予約番号の入力
契約方法の欄で「新規契約」または「のりかえ」を選択します。
乗り換えの方は、その下の「現在お使いの端末・プラン」で「ドコモ・au・MVNO」または「ソフトバンク」を選択すればOKです。
MNP乗り換えの方は、のちほどMNP予約番号を入力する画面が出てきますので、10桁の数字を入力しましょう。
その後は料金プランやオプションを選択し、本人確認書類をアップロードすればOKです。
手続きが終了すれば、SIMカードが届くのを待ちましょう。
▼Pixel 3用SIMを契約する▼
Pixel 3本体にSIMカード挿入
ワイモバイルからSIMカードが届いたら、Pixel 3本体にSIMを挿入します。
ワイモバイルに新規契約でSIMカードを購入した場合、SIMカードは開通した状態で届きますので、回線の開通手続きは不要です。
APN設定
Pixel 3本体にワイモバイルのSIMカードを挿入したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。
APN設定とは、Pixel 3をワイモバイルのネットワーク回線に接続するための設定です。
APN設定をしないと、Pixel 3がワイモバイルの回線につながりません。
多くの場合、端末にSIMカードを入れて「設定」⇒「モバイルネットワーク」⇒「アクセスポイント名」をタップすると、下記のように自動でキャリアの候補が表示されます。
その中からワイモバイルを選択すればOKです。
もし上記ができない場合は「Android端末のAPN設定」を参考に設定を行ってください。
APNプロファイルのダウンロード・インストールが完了すると、いよいよPixel 3がワイモバイルで使えるようになります。
▼Pixel 3用SIMカードを購入▼
▼新プランは更にお得▼
ワイモバイルでPixel3に機種変更する
自分で機種変更する手順
すでにワイモバイルを契約中で他の機種を使っている方もPixel3に機種変更できます。
ただし、Pixel3はワイモバイルで買えませんので、端末は自身で購入して持ち込む必要があります。
手順は以下のとおりです。
- Pixel3本体を用意
- 現在の端末からSIMを抜く
- Pixel3にSIMを挿す
- APN設定
- データ移行
機種変更時のAPN設定
Pixel3にワイモバイルのSIMを挿したあとには、APN設定が必要です。
端末にSIMカードを入れて「設定」⇒「モバイルネットワーク」⇒「アクセスポイント名」をタップすると、下記のように自動でキャリアの候補が表示されます。
その中からワイモバイルを選択すればOKです。
もし上記ができない場合は「Android端末のAPN設定」を参考に設定を行ってください。
SIMの種類(n141)に注意
ワイモバイルで買ったiPhone SE(初代・第2世代)・iPhone6S・iPhone7から機種変更される方は、SIMカードの種類に注意が必要です。
ワイモバイルのSIMカード表面には3桁の番号が記載されています。
番号は「n101」「n111」「n141」の3種類です。
このうち、「n141」はワイモバイルで買ったiPhone専用のSIMです。
ワイモバイルでiPhone SE (初代)・iPhone6S・iPhone7・iPhone SE (第2世代)を買うと、このSIMが送られてきます。
この「n141」はワイモバイル以外で買ったスマホでは使えないことになっています。
Pixel3でも使えません。
ワイモバイルの店舗に行き、SIMカードをn101に変更してもらいましょう。
その際、手数料として3,000円がかかります。
お得なキャンペーン実施中
ワイモバイルではお得なキャンペーンを実施中です。
Pixel 3をワイモバイルで使う場合にも、必ず下記キャンペーンを適用させましょう。
エントリーで3,000円分還元
Yahoo!上にあるワイモバイルストアでは、「どこでももらえる特典」を実施しています。
このキャンペーンは、こちらのページでエントリーした後、公式サイトや店舗でシンプルS/M/Lに契約すると、3,000円分のPayPayボーナスが貰える仕組みです。
オンラインだけでなく、店舗で契約しても貰えるのが特徴です。
SIMのみ契約の場合も端末セット購入の場合も、こちらのページから「どこでももらえる特典」にエントリーした上で公式サイトから申し込むのが現在一番お得です。
必ず契約前にエントリーしておいてください。
▼エントリーはこちら▼
契約事務手数料が無料
ワイモバイル公式ストアでは、契約事務手数料無料キャンペーンを実施中です。
通常、ワイモバイルに新規契約・MNP転入・機種変更する際には税込3,300円の事務手数料がかかりますが、オンラインストアでの契約のみ無料です。
店舗で手続きすると手数料3,300円がかかりますので、必ずオンラインストアで契約しましょう。
- 店舗:事務手数料3,300円
- WEB:事務手数料無料
「どこでももらえる特典」とも併用可能なので、こちらのページからエントリーした上で公式サイトで申し込みましょう。
SIM契約でPayPay還元
ワイモバイルでSIMのみ契約する場合は、必ずオンラインで契約しましょう。
5のつく日・日曜日にYahoo!のワイモバイルストアで契約すれば、どこでももらえる特典とあわせて最大10,000円分のPayPayが貰えます。
- SIM契約で最大10,000円分
- 端末セットで最大8,555円分
- 機種変更で3,300円分
▼5のつく日・日曜日がお得▼
ただし、契約内容によってはワイモバイル公式ストアの方がお得な場合があります。
どちらがお得かを必ず下記記事で確認してから契約しましょう。
端末はオンラインが安い
ワイモバイルのスマホセットで契約、または機種変更しようと考えている方は、必ずオンラインで契約しましょう。
すでに解説した事務手数料無料に加え、端末価格にも自動で割引が適用されます。
ワイモバイル公式ストアで端末を購入すれば、最大18,000円の割引が適用されます。
- 新規・MNP:最大18,000円割引
- 機種変更:最大7,200円割引
この割引が適用されるのはオンラインサイトのみです。
店舗では割引が適用されませんので注意してください。
端末セットの場合も「どこでももらえる特典」とも併用可能なので、こちらのページからエントリーした上で公式サイトで申し込みましょう。(機種変更は対象外)
▼手数料無料+端末割引▼
その他お得なキャンペーン
上記以外にも、ワイモバイルではお得なキャンペーンを実施しています。
現在実施中の最新キャンペーンは下記記事にまとめています。
契約前に必ずチェックしてください。
YmobileでPixel3を快適に使おう!
以上、ワイモバイルでGoogle Pixel3・Pixel3 XLを使う手順でした。
Pixel 3は高性能でおサイフケータイなどの便利機能も豊富で使いやすく、私も大好きな機種です。
これから使うのも全く問題ありません。
Pixel 3用のSIMカード購入はワイモバイル公式ストアが圧倒的にお得で便利です。
事務手数料無料で最大6,000円分のPayPayがもらえますので、必ず利用してください。
▼Pixel3用SIMを購入▼
▼新プランは更にお得▼