ワイモバイルでiPhone14は使える?発売は? 

ワイモバイルでiPhone7/6S/SEからiPhone12に機種変更する手順

 

iPhone12 SIMフリー 持ち込み 機種変更

 

本記事ではワイモバイルでiPhone7・iPhone6SやiPhone SE(初代・第2世代)を使っている方が、iPhone12シリーズに機種変更する手順を解説します。

 

AppleにおけるiPhone6S・初代SE・iPhone7発売から数年経ちましたので、機種変更するタイミングとしては最適です。

ワイモバイルで販売中のiPhone12にも機種変更できますし、持ち込みのiPhone12にも機種変更可能です。

 

本記事ではiPhone12とのみ記載していますが、他のiPhone12シリーズも手順は全く同じです
iPhone13への機種変更も可能です
YmobileでiPhone13に機種変更

 

ワイモバイルでiPhone12に機種変更

 

iPhone12が発売中

 

ワイモバイルでは2021年2月にiPhone12シリーズを発売しました。

ただし、発売されたのはiPhone12・iPhone12 miniのみです。

容量は64GB・128GB・256GBの全容量、色もホワイト・ブルー・ブラック・グリーン・レッドの全5色が買えます。

 

iPhone12 Pro・iPhone12 Pro Maxは発売されません。

Proシリーズを使いたい方は自身でApple Storeで端末を買い、ワイモバイルのSIMを挿して設定する手順が必要です。

 

iPhone12 miniは販売終了になりましたが、自分で機種変更することもできます(のちほど解説)

 

機種変更時のiPhone12の価格

 

ワイモバイルの店舗で機種変更する場合、端末価格は定価です。

ワイモバイルにおけるiPhone12の定価は以下のとおりです。

 

<iPhone12の価格(定価)>

容量通常価格
(店舗)
iPhone1264GB¥111,600
128GB¥119,520
256GB¥135,360

※税込

 

ただし、公式オンラインストアで機種変更する際は7,200円割引が自動で適用されます。

よって、公式オンラインで機種変更するのがお得でおすすめですね。

 

機種変更の価格は以下のとおりです。

 

<iPhone12>

容量機種変更
(店舗)
機種変更
(WEB)
64GB¥111,600¥104,400
128GB¥119,520¥112,320
256GB¥135,360¥128,160

※税込

 

価格はキャンペーンにより変動しますので、こちらでご確認ください
詳細iPhone12のお得な購入方法まとめ

 

お得な機種変更方法

 

iPhone12には店舗・公式オンラインストア・Yahoo!のワイモバイルストアで機種変更できます。

そのうち、機種変更はワイモバイル公式オンラインストアかYahoo!店で機種変更するのが最もお得です。

 

<iPhone12の価格比較>
(64GB・機種変更)

公式Yahoo店店舗
手数料¥0¥0¥3,300
端末価格¥111,600¥111,600¥111,600
端末割引-¥7,200-¥7,200¥0
どこでも特典¥0¥0¥0
PayPay還元¥0¥0¥0
合計¥104,400¥104,400¥114,900

※税込

 

上記のとおり、機種変更の場合は公式オンラインストアかヤフー店が最もお得です。

どちらで機種変更しても金額は同じなので、好きな方で機種変更してください。

 

店舗で機種変更すると1万円以上損なので、必ずオンラインストアで機種変更しましょう。

オンラインで機種変更する手順はこちらにまとめています。

詳細ワイモバイルオンラインで機種変更する手順

 

iPhone12の他の容量やiPhone SE 第3世代も同じです

 

<機種変更>

 

価格はキャンペーンにより変動しますので、こちらでご確認ください
詳細iPhone12のお得な購入方法まとめ

 

▼機種変更はここがお得▼

ワイモバイル公式サイト 

 

▼オンライン限定セール実施中▼

 

公式ストアで機種変更の手順

 

ワイモバイルではiPhone12を販売中です。

すでにワイモバイルを契約中の方は公式ストアで機種変更可能です。

 

公式ストアで機種変更手続きすると、端末のみ送られてくる場合と端末+SIMが送られてくる場合があります。

手順は主に以下のとおりです。

 

  1. 回線切り替え(SIMが届いた場合のみ)
  2. ワイモバイルのSIMを差し替え
  3. iPhone12の初期設定/データ移行
  4. システムアップデート

詳細iPhoneの設定 | ワイモバイル

 

回線切り替え

 

公式ストアで機種変更すると、おそらく端末とSIMカードが送られてきます。

端末だけでなくSIMカードも送られてきた方は事前に回線切り替えが必要です。

同封されたパンフレットに記載の電話番号に電話をかけ、回線切り替えを行ってください。

 

SIM差し替え

 

続いてSIMカードを端末に差し替えます。

新しく届いたSIM、もしくはこれまで使っていたiPhoneに入っていたSIMカードを取り出し、新しいiPhone12に差し替えてください。

 

SIMスロット

 

初期設定・データ移行

 

SIMを差し替えて電源をONにすると、iPhone12の初期設定が開始します。

この初期設定の中で古いiPhoneからデータ移行もできます。

 

とくにiPhone7/6S/SEからiPhone12へのデータ移行はかんたんです。

iPhone12を初期セットアップする際に元のiPhone7/6S/SEを隣に置くだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。

 

クイックスタートができるよう、事前に手持ちのiPhoneのソフトウェアを最新にアップデートしておきましょう。

Wi-Fiに接続した状態で「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップして最新化しておいてください。

 

iPhone ソフトウェアアップデート

 

その上で、元のiPhoneを隣においた状態でiPhone12の電源を入れたあとは、画面の指示に従って進めていくと「クイックスタート」という画面が出てきます。

その後も画面の指示に従ってデータ移行を進めてください。

詳細クイックスタート | Apple

 

システムアップデート

 

初期設定とデータ移行が完了したら、念のためシステムアップデートとキャリア設定アップデートをしましょう。

 

アップデートはWi-Fiに接続した上で、設定 → 一般 → ソフトウェア・アップデートをタップします。

アップデートは大量のデータ容量を消費するので、必ずWi-Fiに接続した上で作業してください。

 

iPhone ソフトウェア アップデート IOS

 

アップデートが完了したらWi-FiをOFFにし、通話やデータ通信ができるか確認したら機種変更は終了です。

 

ワイモバイル公式オンラインストアで機種変更する手順はこちらにまとめています。

詳細Ymobileオンラインで機種変更する手順

 

▼オンライン限定セール実施中▼

 

 

持ち込みのiPhone12に機種変更

 

ワイモバイル iPhone6S・iPhone7からiPhone12

 

ワイモバイルで販売中のiPhone12だけでなく、持ち込みのiPhone12にも機種変更できます。

ワイモバイルでiPhone7・iPhone6S・iPhone SEを使っている方が、持ち込みのiPhone12シリーズに乗り換える手順は以下のとおりです。

 

  1. iPhone12本体を準備
  2. セットアップ・データ移行
  3. iPhone12にSIMを差し替え

 

これから一つずつ解説していきます。

 

SIMフリーのiPhone12を用意

 

ワイモバイルでもiPhone12を販売中ですが、他で購入したiPhone12も使えます。

 

iPhone12シリーズの本体はApple Storeで購入しましょう。

Apple StoreのiPhoneはSIMフリーなので、ワイモバイルでも問題なく使えます。

 

<iPhone12の価格表>

容量税込価格
iPhone
12
64GB¥92,800
128GB¥99,800
256GB¥114,800

詳細iPhone12 | Apple(日本)

 

少しでも安く買いたい方は、楽天モバイル楽天市場店がおすすめです。

楽天モバイル 楽天市場店でもiPhone12・iPhone12miniのSIMフリー版が端末のみ購入できます。

もともとの定価はアップルストアより安く、さらに購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。

 

端末はアップルストア版と同じでSIMロックもかかっていないので、お得に買うなら楽天モバイル楽天市場店がおすすめです。

 

▼Apple Storeよりお得▼

楽天モバイル楽天市場店 

 

 

セットアップ/データ移行

 

いよいよiPhone12をセットアップしていきます。

 

一番ややこしいのがデータ移行ですが、いまお持ちのiPhoneがiOS12.4以降ならクイックスタートという機能により、セットアップ時にiPhoneを隣同士に置いておくだけでデータ移行ができます。

 

クイックスタートができるよう、事前に手持ちのiPhoneのソフトウェアを最新にアップデートしておきましょう。

Wi-Fiに接続した状態で「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップして最新化しておいてください。

 

iPhone ソフトウェアアップデート

 

その上で、元のiPhoneを隣においた状態でiPhone12の電源を入れたあとは、画面の指示に従って進めていくと「クイックスタート」という画面が出てきます。

その後も画面の指示に従ってデータ移行を進めてください。

詳細クイックスタート | Apple

 

また、セットアップの途中でWi-Fiへの接続設定画面が出てきます。

ここでWi-Fiに接続しておいてください

あとでワイモバイルのプロファイルをインストールする際には必ずWi-Fiへの接続が必要です。

 

iPhone12にSIMを差し替え

 

セットアップが終わったら、ワイモバイルのSIMを本体に差し替えます。

SIMはiPhone12本体にあらかじめ入れておいても問題ありません。

 

iPhone12はプロファイルのインストールは不要です。

iOS14.5以降にしたうえでiOSが最新なら、SIMを挿しただけで自動で接続されます。

もし接続できない場合はこちらを参考にシステムアップデートとキャリア設定アップデートをしましょう。

詳細Ymobileオンラインで機種変更する手順

 

SIMを差し替えたあと、画面右上が「4G」「5G」になってデータ通信ができたら接続は完了です。

 

▼オンライン限定セール実施中▼

 

 

iPhone12に機種変更時の注意点

 

iPhone12でn141は使える?

 

本当は非対応だが

 

他で買ったiPhone12をワイモバイルで使う場合、SIMの番号を事前に確認してください。

ワイモバイルのSIMカードには「n101」「n111」「n141」の3種類があります。

 

▼SIMに番号が記載▼

ワイモバイル SIM n101 n111 n141

 

このうち、「n141」のSIMは他で購入したiPhoneでは使えないことになっています。

n141はワイモバイルで販売されたiPhone専用のSIMで、ワイモバイルでiPhone7/6S/SEを購入した方はn141のSIMが届いています。

 

ワイモバイルの公式見解として、このn141は他で購入したiPhoneでは使えないことになっているので、店舗でn101に交換して貰う必要があります。

 

  • n101/n111:全端末で使える
    →そのままiPhone12で使用可
  • n141:ワイモバイルのiPhone専用
    →他で買ったiPhoneで使用不可
    →店舗でn101に交換が必要

 

店舗で交換をお願いすると、n101のSIMが渡されます。

n101のSIMは動作確認されている端末ならどれも使えますので、iPhone12入手前までに交換してもらっておくのがおすすめです。

ただし、手数料3,300円がかかります。

詳細USIMカードの交換 | ワイモバイル

 

実際はiPhone12で使える

 

前章のとおり、n141のSIMはワイモバイル版iPhoneの専用SIMです。

公式見解として、n141は他で購入したiPhoneでは使えない事になっています。

 

しかし、実際にはiPhone12でもn141が使えるようです。

自身では未検証ですが、TwitterなどではiPhone12のシステムを最新にアップデートすると、n141もSIMを挿しただけで接続できるようです。

 

iPhone ソフトウェアアップデート

 

n141を使っても端末が壊れるといったことはないと思いますが、公式には使えないことになっているので使用は自己責任で行ってください。

不安な方は、素直にn101に交換してもらうのがおすすめです。

詳細USIMカードの交換 | ワイモバイル

 

3Gになる場合は?

 

ワイモバイルのSIMをiPhone12本体に入れただけでは5G・4G・LTEに接続できず、画面右上に3Gと表示される場合があります。

ほとんどの場合、機内モードON→OFFをするか端末を再起動すると4G/LTE/5Gと表記されます。

 

機内モードONまたは再起動は一度では接続できない場合もあります。

また、しばらく待てば自然と繋がる場合もあります。

 

30分以上してもつながらない場合は「SIMロックがかかっている」「iOSが古い」「古いプロファイルが残っている」のどれかが原因です。

 

ワイモバイル iPhone12 APN設定前

 

iOSを最新に

 

4G・5Gで接続するためには、システムアップデートとキャリア設定アップデートが必要です。

こちらをしっかりと読みながら設定をしてください。

詳細iPhone12の接続設定 | ワイモバイル

 

iPhone ソフトウェアアップデート

 

持ち込みのiPhone12だけでなく、ワイモバイルで買ったiPhone12もアップデートが必要です

 

iOS14.5以降でキャリア設定アップデートがなされていれば問題なく4G・5G表記になるはずです。

 

古いプロファイルは削除

 

他社で使っていたiPhone12をワイモバイルで使う場合には事前にプロファイルを削除しましょう。

本体に他社のプロファイルがインストールされた状態だと、ワイモバイルのSIMを入れても接続できません。

 

「設定」→「一般」→「VPNと端末管理」をタップし、他社の構成プロファイルがインストールされていれば削除してください。

 

iPhone プロファイル 削除

 

SIMロックが未解除

 

ドコモ・au・ソフトバンクやUQモバイルなどで購入したiPhone12を使う場合は、事前にSIMロック解除が必要です。

ソフトバンクで買ったiPhone12も解除が必要なので注意してください。

 

 

 

iPhone12への機種変更はこちら

 

以上、ワイモバイルでiPhone7・iPhone6S・iPhone SE(初代・第2世代)からiPhone12シリーズに機種変更する手順を解説しました。

 

ワイモバイルではiPhone12を販売中ですが、持ち込みのiPhone12もワイモバイルでも使えます。

オンラインなら機種変更でも高額な割引が適用されますので、機種変更は必ずオンラインで手続きしましょう。

 

 

iPhone13への機種変更も可能です
ワイモバイルでiPhone13に機種変更

 

ワイモバイル 記事一覧

 

タイトルとURLをコピーしました