本記事では楽天モバイルMVNO(ドコモ回線・au回線)でiPhone SEを使う方法を解説します。
楽天モバイルMVNOでもiPhone SE 第2世代が動作確認されています。
ただしSIMの種類に応じたプロファイルのインストールが必要です。
▼UN-LIMIT契約は1年間無料▼
楽天モバイルでiPhoneSEは使える?
動作確認済み
楽天モバイルではiPhone SE 第2世代の動作確認が完了しています。
ドコモ回線でもau回線でも問題なく使えますので安心してください。
楽天モバイルでの発売なし
楽天モバイルでのiPhone SE 第2世代の発売はありませんでした。
楽天モバイルでiPhone SEを使うためには、本体をApple Storeで買って楽天モバイルのSIMを挿して使うという手順が必要です。
SIMフリー版の価格
iPhone SE 第2世代を楽天モバイルで使いたい方は、Apple Storeで買いましょう。
私もApple Storeで買いました。
<iPhone SE 第2世代の価格>
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 | 64GB | ¥49,280 |
128GB | ¥54,780 | |
256GB | ¥66,880 |
※税抜
iPhoneSE 第2世代への機種変更手順
現在すでに楽天モバイルMVNOのドコモ回線・au回線のSIMを契約している方も、iPhone SEに機種変更できます。
手順は以下の通りです。
- iPhoneSEの端末を用意
- SIMを差し替え
- プロファイルインストール
- データ移行
iPhone SEを購入・用意
まずはiPhoneSEの本体を準備しましょう。
本体はApple Storeで購入できます。
▼iPhone SE 第2世代 価格表▼
容量 | 税込価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 | 64GB | ¥49,280 |
128GB | ¥54,780 | |
256GB | ¥66,880 |
※税抜
SIMの差し替え
次に、現在使用しているスマホ端末からSIMカードを抜きます。
その際、注意が必要です。
iPhone SE 第2世代で使えるのはドコモ回線もau回線もnanoSIMのみです。
ドコモ回線を契約している方で、現在のSIMサイズが標準・microの場合はSIMの交換が必要です。
マイページ(メンバーズステーション)から交換の手続きをしましょう。
SIMを抜いたら、本体にSIMカードを挿入します。
詳細はこちらに詳しく解説されています。
詳細:SIMカードの挿入方法
プロファイルインストール
SIMカードをiPhoneSE本体に挿したあとは、APN設定(プロファイルのインストール)を行います。
APN設定とは、楽天モバイルの回線を使ってiPhoneSEでモバイルデータ通信を行うための設定です。
APN設定方法はSIMの種類(rmobile_jpかrmobile_coか)によって異なります。
自身のSIMが「rmobile_jp」か「rmobile.co」か見分ける方法はこちらを参考にしてください。
詳細は下記で詳しく解説されていますので参考にしてください。
なお、APN設定はiPhoneがWi-Fiにつながった状態で実施してください。
データ移行
最後に、元の機種からデータを移行しましょう。
iPhoneへのデータ移行は機種によって手順が異なります。
iPhoneからiPhoneに機種変更する際は、新しいiPhoneをセットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行が完了するクイックスタートが便利です。
AndroidからiPhoneへのデータ移行はこちらに詳しく記載されています。
詳細:AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple
▼UN-LIMIT契約は1年間無料▼
iPhone SEを使う・機種変更手順まとめ
以上、楽天モバイルMVNOでiPhone SE 第2世代を使う手順の解説でした。
楽天モバイルのドコモ回線・au回線でもiPhoneSEを格安で使用できます。
ただし、現在はMNO回線のUN-LIMITへの移行も進んでいます。
先着300万回線なら1年間無料で使えるので、移行はお早めにどうぞ!
▼先着300万回線は1年間無料▼