本記事では楽天モバイルで発売されたRakuten Hand 5Gが他社で使えるか解説します。
結論から言うとRakuten Hand 5Gはソフトバンク回線/au回線の音声eSIMとドコモ回線のデータ専用eSIMなら使えます。
eSIMの設定手順も解説します。
Rakuten Hand 5Gの概要
Rakuten Hand 5GはeSIM専用
まず、Rakuten Hand 5GはeSIM専用機です。
eSIM×2のデュアルSIMで、通常のSIMカードは入れられません。
▼SIMカードは使用不可▼
よって、Rakuten Hand 5Gを使う場合は必ずeSIMを契約しなければなりません。
最近ではeSIMが選べるキャリアが多くなっており、ドコモ・ahamo・au・povo・UQモバイル・ソフトバンク・LINEMO・ワイモバイル・IIJmioなどでもeSIMが契約できます。
Rakuten Hand 5GはSIMフリー
Rakuten Hand 5Gは発売時からSIMフリーです。
SIMロックはかかっていません。
そのため、動作確認されたキャリアのeSIMならそのまま使えます。
面倒なSIMロック解除は不要です。
Rakuten Hand 5Gは1円で買える
Rakuten Hand 5Gの通常価格は税込19,901円です。
しかし、楽天モバイルのeSIM契約とセットで購入すれば19,000円が割引され、1円で購入できます。
以前はポイント還元なども含めて「実質1円」でしたが、現在は1円です。
- eSIM契約とセット:19,000円割引
→1円で買える
eSIM契約とセットでRakuten Hand 5Gを購入すると、端末価格が19,000円割引されます。
端末価格は19,001円なので、割引後は1円で購入できます。
この19,000円割引は楽天モバイルのSIM契約が2回線目以降の方も対象です。
新規契約・MNPはもちろん、楽天モバイルのドコモ・au回線からの移行も対象です。
中古/端末のみ購入
Rakuten Hand 5Gは楽天モバイルのeSIM契約とセットなら1円ですが、SIMの契約が不要な方は中古のRakuten Hand 5Gを買いましょう。
Rakuten Hand 5Gは1円で長く販売されているため、市場にたくさんの端末が出回っています。
格安の中古はもちろん、未使用品も安く買えるでしょう。
特に楽天市場では高額のポイント還元が得られますので、ぜひ探してみてください。
Rakuten Hand 5Gは他社で使える?
Rakuten Hand 5Gの対応バンド
Rakuten Hand 5Gの対応バンドは以下のとおりです。
- 5G:n77
- 4G/LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28/38/40/41/42
- 3G:1/2/4/5/6/19
ahamo/ドコモ回線eSIM
ドコモ回線が使う主要なバンドは、4G:B1/3/19、5G:n78/n79です。
Rakuten Hand 5Gはドコモ5Gには対応していないものの、ドコモ回線が使う4Gバンドに全て対応しています。
ただし、ドコモ回線の音声eSIMは使えないようです。
各キャリアの動作確認端末一覧を見ても、音声eSIMの動作確認がされたキャリアはありません。
ahamoでも動作確認されていません。
それどころか、日本通信やHISモバイルは公式サイトに音声eSIMがRakuten Hand 5Gで使えないことが明記されています。
ネット上の書き込みを見るとahamoのeSIMでも使えないようです。
おそらくドコモ本家のeSIMも不可でしょう。
ただし、IIJmioのデータ専用eSIMは使えます。
公式サイトでも動作確認されており、実際に使えたとの検証も多いです。
何らかの理由で音声eSIMは使えないが、データ専用のeSIMは使える、ということのようです。
<ドコモ回線で使える?>
- 音声eSIM:不可
- データ専用eSIM:可
ソフトバンク/LINEMO/ワイモバイル
ソフトバンク・LINEMO・ワイモバイルが使うバンドは5G:n77、4G:B1/3/8です。
Rakuten Hand 5Gはこの全てに対応しています。
また、VoLTEにも対応しています。
LINEMO公式サイト・ワイモバイル公式サイトでも動作確認されているため、問題なく使えるでしょう。
また、これ以外のソフトバンク回線を使った格安SIMでも使えるでしょう。
ただしeSIMを選べるソフトバンク回線の格安SIMキャリアはかなり少ないです。
au・povo・UQモバイル
auの対応バンドは4G/LTEはB1・18・26(18・26はどちら対応していれば可)、5Gはn77/n78です。
Rakuten Hand 5Gはau回線が使う4Gバンドには全て対応しています。
auのVoLTEにも対応していますので、au・povo・UQモバイルやau回線を使った格安SIMのeSIM(mineo・IIJmioなど)でも問題なく使えます。
特にpovo2.0で使う方も多いと思いますが、Rakuten Hand 5Gはpovo2.0公式サイトで動作確認されているので安心です。
また、UQモバイル公式サイトでも動作確認されています。
ただし、5Gには注意が必要です。
Rakuten Hand 5Gが対応しているバンドはn77のみで、au回線が使うn78には非対応です。
UQモバイル公式サイトの動作確認端末一覧では5Gも使えることになっていますが、エリアによっては5G通信ができない場合もあるので、5Gにはあまり期待しすぎないほうが良いでしょう。
IIJmioのeSIMでも使える
Rakuten Hand 5GはIIJmioのeSIMも使えます。
IIJmio公式サイトで動作確認されており、ドコモ回線のデータ専用eSIM、au回線の音声eSIMのどちらも問題なく使えることが確認されています。
- データ専用eSIM(ドコモ回線)
- 音声eSIM(au回線)
なお、au回線の音声eSIMは5G通信も〇になっていますが、Rakuten Hand 5Gはau回線が使う5Gバンドのうちn78には対応していません。
n77のみなのでエリアによっては電波が弱くなる可能性があります。
5Gにはあまり期待しすぎない方がよいでしょう。
他社の格安SIMで使える?
Rakuten Hand 5GはeSIM専用機です。
楽天モバイルMVNOのドコモ・au回線はeSIMに対応していないので、Rakuten Hand 5Gは使えません。
なお、eSIMに対応したMVNOなら使えます。
特にIIJmioではタイプA(au回線)の音声eSIMもタイプD(ドコモ回線)のデータ専用eSIMも動作確認されています。
mineo(Aプラン)の音声eSIMも動作確認されています。
ただし、ドコモ回線を使ったMVNOの音声eSIMは使えないようです。
日本通信やHISモバイルは音声eSIMがRakuten Hand 5Gで使えないことが明記されています。
また、ネット上の書き込みを見るとahamoのeSIMでも使えないようです。
IIJmio(D)のデータ専用eSIMは使えますが、ドコモ回線のMVNOの音声eSIMでは使わない方がよいでしょう。
ワイモバイル/LINEMOやソフトバンク回線のMVNO、UQモバイル・povo2.0やau回線のMVNOのeSIMは音声eSIMもデータeSIMも使えます。
Rakuten Hand 5Gの購入はこちら
以上、Rakuten Hand 5Gが他社で使えるかの解説でした。
Rakuten Hand 5Gはソフトバンク回線なら4G/5Gが使えます。
au回線は4Gエリアなら使えますが、5G通信は一部エリアで使えないので注意してください。
ドコモ回線はデータ専用eSIMのみ4Gエリアで使えますが、音声eSIMは使えません。
Rakuten Hand 5Gは楽天モバイルのSIMとセットなら1円で購入できます。
初期費用無料で最低利用期間などもありませんので、Rakuten Hand 5Gが欲しい方は楽天モバイルで買いましょう。
Rakuten Hand 5Gの本体のみはこちらで購入できます。