ワイモバイルでiPhone14は使える?発売は? 

楽天モバイルからOCNモバイルONEにMNPで乗り換える全手順【ドコモ回線/UNLIMIT】

 

楽天モバイル

 

本記事では、楽天モバイルUNLIMITおよび楽天モバイルMVNOからOCNモバイルONEにMNPで乗り換える全手順を解説します。

 

楽天モバイルUNLIMITやドコモ・au回線を契約中の方も、番号そのままでOCNモバイルONEに乗り換え可能です。

OCNモバイルONEは月額料金も端末も安く速度も速いので、おすすめの乗り換え先候補です。

 

▼OCNモバイルに申し込む▼

OCNモバイルONE(公式) 

 

▼スマホ価格は最安値級▼

OCNモバイルONE

 

楽天モバイルからOCNに乗り換える手順

 

楽天モバイル

 

まずは楽天モバイルアンリミットを契約中の方がOCNモバイルONEに乗り換える手順を解説します。

電話番号そのままでOCNモバイルONEに乗り換えるには、主に以下の手順が必要です。

 

  1. 端末が使えるか確認
  2. MNP予約番号を発行
  3. OCNモバイルでMNP転入手続き
  4. 回線切り替え手続き
  5. APN設定
  6. データ移行

※スマホをそのまま使う場合のみ

 

これから、それぞれの手順を詳しく解説します。

 

端末が使えるか確認

 

楽天モバイルで使っていた端末をOCNモバイルONEで使う場合は、動作確認端末一覧に記載があるか確認しましょう。

記載のない端末でも使える場合がありますが、その場合は自己責任で使ってください。

詳細OCNモバイルONEで使えるスマホ

 

よくわからない方はOCNモバイルONEでスマホを買いましょう。

OCNモバイルONEでは毎月お得なスマホセールを行っているので、乗り換えと同時にスマホを購入すれば、SIMのみ契約するよりお得です。

詳細OCNモバイルのセール情報

 

▼スマホ価格は最安値級▼

OCNモバイルONE

 

MNP予約番号の発行

 

さて、いよいよ楽天モバイルからMNPで転出する手続き(解約手続き)に入ります。

 

MNPで他社に乗り換える場合、乗り換え元の携帯会社で「MNP予約番号」を発行してもらいます。

MNP予約番号とは新しい携帯会社へ引き継ぐための番号ですね。

 

楽天モバイルUN-LIMITのMNP予約番号は、マイページ「my楽天モバイル」からのみ発行可能です。

店舗や電話では発行できません。

 

マイページにログインしたあと、右上の三本線をタップします。

複数のSIMを契約中の方は、乗り換えたい電話番号になっているかを必ず事前に確認してください。

 

楽天モバイル MNP予約番号発行

 

次に「契約プラン」をタップします。

 

楽天モバイル MNP予約番号発行

 

続いて「各種手続きはこちら」をタップします。

 

楽天モバイル MNP予約番号発行

 

次の画面で「他社へのお乗り換え(MNP)」を選択します。

「解約」ではないので注意してください。

 

楽天モバイル MNP予約番号発行

 

次にアンケート画面が出てきます。

すべてのアンケートに回答しないとMNP予約番号が発行されませんので、解約理由や乗り換え先などを記入しましょう。

 

記入後、「MNP予約番号を発行する」ボタンをタップするとすぐにMNP予約番号が表示されます。

このMNP予約番号は必ずスクリーンショットやメモで保存しておきましょう。

発行後にメールなどは送られません。

 

楽天モバイル MNP予約番号発行

 

メモし忘れた場合、再度マイページからMNP予約番号発行手続きをすると、発行したMNP予約番号が再表示されます

 

MNP予約番号の発行手順や注意点はこちらにもまとめています。

詳細楽天モバイルでMNP予約番号を発行する方法

 

楽天モバイルで発行されたMNP予約番号には有効期限があり、通常15日間以内にMNP転入の手続きを終えなければなりません。

そのため、SIMの発送や回線切り替えの所要日数を考慮し、OCNモバイルONEではMNP転入手続きは12日以上有効期限が残っている状態で手続きすることになっています。

 

オンラインで乗り換え手続き

 

いよいよ、新しいキャリア「OCNモバイルONE」でMNP転入手続きします。

乗り換え手続きはOCNモバイルONE公式サイトで進めます。

 

手続きは非常に簡単です。

OCNモバイルONE公式サイトにアクセスし、端末セットで乗り換える場合は好きな端末を選んでください。

SIMのみで乗り換える場合は、「SIMカード単体のお申し込み」を選択します。

 

OCNモバイルONE MNP乗り換え やり方

 

のちほど、「ご利用する携帯電話番号」という画面が出てきますので、「MNPを利用する」を選びます。

その下に各種入力画面が出てきますので、楽天モバイルで発行してもらったMNP予約番号や有効期限、電話番号を入力してください。

 

OCNモバイルONE MNP乗り換え やり方

 

以降は画面の指示に従って本人確認書類をアップロードし、手続きを進めれば大丈夫です。

端末やSIMカードはすぐに送られてきます。

 

MNP開通手続き

 

OCNモバイルONEのSIMカードが届いても、まだこのSIMカードで通話やデータ通信は使えません。

引き続き楽天モバイルのSIMカードが使える状態なので、MNP開通手続きを行います。

 

MNP開通手続きをすることで楽天モバイルが正式に解約され、かわりにOCNモバイルONEのSIMが使えるようになります。

 

回線切り替え手続きは、OCNのマイページで行います。

詳細回線切り替え | OCNモバイルONE

 

「OCN ID・パスワード」を登録してログイン後は、画面に従って切り替えて続きを終えればOKです。

マイページでの回線切り替えをすると、30分程度で回線が乗り換え元からOCNモバイルONEに切り替わります。

 

なお、21時以降に回線切り替えすると、実際に開通するのは翌日の9:00以降になりますので注意してください。

21時までなら30分程度で開通するので、できるだけ21時までに手続きしてください。

 

MNP開通手続きの手順や注意点はこちらにもまとめています。

詳細OCNモバイルにMNP転入する方法

 

APN設定

 

回線切替完了後、SIMカードをこれから使う端末に入れてAPN設定(プロファイルインストール)をしましょう。

APN設定とは、手持ちの端末がOCNモバイルONEの回線でデータ通信できるようにする作業です。

 

APN設定はこちらのページで詳しく解説されています。

手持ちの端末がAndroidかiPhoneかで異なりますので注意してください。

 

 

APN設定が無事完了すれば、OCNモバイルONEでスマホが使用できるようになります。

 

▼OCNへMNP転入する▼

OCNモバイルONE(公式) 

 

▼キャンペーン実施中▼

OCNモバイルONE

 

 

楽天モバイルのドコモ回線・au回線から乗り換える手順

 

楽天モバイル ロゴ

 

続いては楽天モバイルMVNOのドコモ・au回線から乗り換える手順です。

楽天モバイルのドコモ・au回線から番号そのままでOCNモバイルONEに乗り換えるためには、以下の手順が必要です。

 

  1. MNP予約番号を発行
  2. OCNモバイルで契約手続き
  3. SIM到着・回線切り替え
  4. APN設定
  5. SIM返却

 

これから、上記の手順について解説していきます。

 

MNP予約番号を発行

 

MNPで乗り換える際、まずは楽天モバイルでMNP予約番号を発行します。

MNP予約番号とは、番号そのままで楽天モバイルからOCNモバイルONEに乗り換えるための引き継ぎ番号のようなものです。

 

MNP予約番号はマイページ「メンバーズステーション」から発行します。

楽天モバイル店舗や電話では発行できません。

 

MNP予約番号の発行手順

 

1.メンバーズステーションにログイン

2.「会員メニュー」→「登録情報・設定変更」→「MNP予約番号発行・確認」を選択

 

あとは画面に従って進めていけばOKです。

 

MNP予約番号はあとから発行

 

ただし、手続き後すぐにMNP予約番号が発行されるわけではありません。

申請した時間によって発行されるタイミングが異なります。

 

  • AM10時まで:当日12時に発行
  • AM10時以降:翌日12時に発行

 

上記の時間になったら再度メンバーズステーションにログインし、「MNP予約番号発行・確認」を選択するとMNP予約番号が確認できます。

 

また、メールでもMNP予約番号がメールが送られてきます。

指定の時刻よりも前にメールが届いたという口コミもありますね。

 

オンラインでMNP転入手続き

 

MNP予約番号を入手したら、すぐにOCNモバイルONEでMNP転入手続きします。

手続きはOCNモバイルONE公式サイトで進めます。

 

手続きは非常に簡単です。

OCNモバイルONE公式サイトにアクセスし、端末セットで乗り換える場合は好きな端末を選んでください。

SIMのみで乗り換える場合は、「SIMカード単体のお申し込み」を選択します。

 

OCNモバイルONE MNP乗り換え やり方

 

のちほど、「ご利用する携帯電話番号」という画面が出てきますので、「MNPを利用する」を選びます。

その下に各種入力画面が出てきますので、楽天モバイルで発行してもらったMNP予約番号や有効期限、電話番号を入力してください。

 

OCNモバイルONE MNP乗り換え やり方

 

以降は画面の指示に従って本人確認書類をアップロードし、手続きを進めれば大丈夫です。

端末やSIMカードはすぐに送られてきます。

 

MNP開通手続き

 

OCNモバイルONEのSIMカードが届いても、まだこのSIMカードで通話やデータ通信は使えません。

引き続き楽天モバイルのSIMカードが使える状態なので、MNP開通手続きを行います。

 

MNP開通手続きをすることで楽天モバイルが正式に解約され、かわりにOCNモバイルONEのSIMが使えるようになります。

 

回線切り替え手続きは、OCNのマイページで行います。

詳細回線切り替え | OCNモバイルONE

 

「OCN ID・パスワード」を登録してログイン後は、画面に従って切り替えて続きを終えればOKです。

マイページでの回線切り替えをすると、30分程度で回線が乗り換え元からOCNモバイルONEに切り替わります。

 

なお、21時以降に回線切り替えすると、実際に開通するのは翌日の9:00以降になりますので注意してください。

21時までなら30分程度で開通するので、できるだけ21時までに手続きしてください。

 

MNP開通手続きの手順や注意点はこちらにもまとめています。

詳細OCNモバイルにMNP転入する方法

 

APN設定

 

回線切替完了後、SIMカードをこれから使う端末に入れてAPN設定(プロファイルインストール)をしましょう。

APN設定とは、手持ちの端末がOCNモバイルONEの回線でデータ通信できるようにする作業です。

 

APN設定はこちらのページで詳しく解説されています。

手持ちの端末がAndroidかiPhoneかで異なりますので注意してください。

 

 

APN設定が無事完了すれば、OCNモバイルONEでスマホが使用できるようになります。

 

SIMカード返却

 

APN設定を終えると手持ちのスマホでデータ通信や通話ができるようになります。

これまで使っていた楽天モバイルのSIMカードは、楽天モバイルに返却が必要です。

 

SIMカードの返却先は以下の通りです。

 

<返却先>
〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
楽天モバイル SIM返却係

 

返却の送料は各自負担が必要です。

ただし、返却しなくてもペナルティはありませんので、自身ではさみを入れて破棄してもOKです。

 

▼OCNモバイルへMNP転入▼

OCNモバイルONE(公式) 

 

▼スマホ価格は最安値級▼

OCNモバイルONE

 

 

MNP乗り換えの注意点・メリット

 

OCNモバイルの通信速度は?

 

格安SIMに乗り換える際に最も気になるのが通信速度です。

OCNモバイルONEの通信速度は、現時点で非常に速いです。

 

私も毎月通信速度を計測していますが、ワイモバイル・UQモバイルのサブブランド2社を除くとトップの速度が出ています。

いまのところお昼12:30でも30Mbps前後の速度が出ています。(他社は1Mbps以下)

詳細OCNモバイルの速度を毎月計測中

 

OCNモバイルONEは2019年秋に、これまでとは異なる帯域を利用した「新コース」を開始しました。

新コース開始から3年以上が経過しましたが、今でも速度は速いです。

 

今後低下していく可能性も無いわけではないですが、楽天モバイルのドコモ・au回線よりは断然速いです。

また、OCNモバイルONEはドコモの回線設備を借りて運営するMVNOなので、全国の広い範囲で使え、楽天モバイルUNLIMITのようにエリア内で電波が弱くなることもありません。

速度も十分で電波も安定しており、私もおすすめのキャリアです。

 

MNP予約番号の有効期限

 

楽天モバイルでMNP予約番号を発行してもらったら、すぐにOCNモバイルONEへMNP転入手続きをしましょう。

 

通常、MNP予約番号の有効期限は15日です。

しかし、OCNモバイルONEのオンラインサイトで乗り換え手続きする場合は有効期限が12日以上残っている状態でしかできません

つまり、予約番号発行から3日以内に手続きが必要ということですね。

 

残り12日を過ぎると、再度MNP予約番号を発行するか、店舗に行く必要があります。

 

MNP予約番号の発行手順や注意点はこちらにもまとめています。

詳細楽天モバイルでMNP予約番号を発行する方法

 

OCNの乗り換えキャンペーン

 

乗り換えで端末が17,000円割引

 

楽天モバイルからOCNモバイルONEに乗り換える場合、スマホセット契約がお得です。

スマホとセットで乗り換えると、スマホ端末価格が最大17,000円割引になります。

 

OCNモバイルONEはもともと端末価格がかなり安いですが、その価格からさらに最大17,000円割引です。

OCNモバイルONEにはSIMのみで乗り換えるより端末セットで乗り換えた方がお得です。

詳細スマホセット | OCNモバイル

 

端末セールを利用する

 

 

OCNモバイルONEの最大の特徴は、定期的に実施するスマホセールです。

人気・最新のSIMフリースマホがほぼ格安SIM最安値で購入できます。

 

乗り換えを機に新しいスマホにしようと思っている方は、できる限りスマホセールを利用しましょう。

最近はiPhoneも取り扱っており、こちらも格安で購入できます。

 

最新のセール情報はこちらに詳しくまとめています。

詳細OCNモバイルONEのセール情報

 

▼スマホ価格は最安値級▼

OCNモバイルONE

 

お得な乗り換えタイミング

 

OCNモバイルONEのお得な申込日は以下のとおりです。

できる限りこの日に申し込みましょう。

  • 31日までの月:22日に申し込み
  • 30日までの月:21日に申し込み
  • 28日までの月:19日に申し込み

 

この日に申し込めば、「本人確認が終了した日の10日後」が翌月の月初になるため、無料で使える期間が一番長くなります。

この日に申し込めるように、事前にMNP予約番号を発行しておきましょう。

 

楽天モバイルUNLIMITは手続きするとすぐにMNP予約番号が発行されるので問題ありません。

楽天モバイルのドコモ・au回線はAM10時までに手続きすると当日12時以降に発行されます。

余裕をもって前日に発行しておいてもよいでしょう。

 

また、初月に無料で10GB使う方法もあります。

詳細はこちらの記事をご確認ください。

詳細初月に無料で10GB使う方法を解説

 

楽天モバイルからOCNモバイルONEへの乗り換えはこちら

 

以上、楽天モバイルからOCNモバイルONEにMNPで乗り換える手順をお得な乗り換え方法の解説でした。

 

OCNモバイルONEは格安SIMの中でトップクラスにおすすめのキャリアです。

私もメインの一つとして契約中です。

 

MNP転入手続きはOCNモバイルONE公式サイトでどうぞ!

契約前には必ずキャンペーン情報・セール情報を確認してください。

 

 

▼スマホ価格は最安値級▼

OCNモバイルONE

 

 

OCNモバイルONE 記事一覧

楽天モバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました