本記事では、mineoから楽天モバイルUN-LIMITにMNPで乗り換える手順や注意点を解説します。
楽天モバイルに乗り換えれば月額3,278円でデータ使い放題・通話し放題で、3GB+かけ放題なら月1,078円です。
mineoも安いですが、通話が多い方・データをたくさん使いたい方は楽天モバイルもおすすめです。
▼キャンペーンも豪華▼
<こちらでも詳しく解説>
マイネオから乗り換える手順
マイネオから楽天モバイルに乗り換えるには以下の手順が必要です。
- 使える端末を準備
- mineoでMNP予約番号発行
- 楽天モバイルで契約手続き
- 回線切り替え
- APN設定
- Rakuten Linkの設定
使える端末を準備
まずは楽天モバイルで使えるスマホを用意しましょう。
楽天モバイルでは使える端末が限られ、mineoで使っていたスマホが使えない場合もあります。
一番安心なのは楽天モバイルで端末を買うことです。
エントリーモデルからハイスペック機種まで購入でき、さらにお得なセールも定期的に実施しています。
ドコモ・au・ソフトバンクと同様、最新のiPhoneも購入できます。
mineoで買ったAndroidを使いたい場合は必ず動作確認状況を確認しましょう。
一部のAndroidは楽天モバイルで使えない場合もあります。
mieneoで買ったiPhoneはSIMロックがかかっていないので、iPhone6S・初代iPhone SE以降の機種なら全て使えます。
ただしドコモ・au・ソフトバンクやワイモバイル・UQモバイルで買ったiPhoneはSIMロック解除が必要です。
MNP予約番号の発行
続いて、mineoでMNP予約番号を発行します。
MNP予約番号とは、番号そのままでmineoから楽天モバイルに乗り換えるための引き継ぎ番号のようなものです。
MNP予約番号はマイページから発行します。
店舗や電話は発行できません。
mineoのマイページにログイン後、右上のメニューボタンを開きます。
各種サポートの中の「解約・MNP予約番号発行」をタップします。
下にスクロールし、「MNP番号発行」をタップします。
契約している電話番号が複数ある場合は、MNPで乗り換えたい電話番号を選択します。
間違えないように注意しましょう。
次の画面でアンケートに答え、「予約番号取得」をタップします。
予約番号の受付時間はプランによって異なります。
- Aプラン・Dプラン:9:02~20:59
- Sプラン:10:00~19:00
上記の時間内に手続きすれば、MNP予約番号は当日中に発行されます。
発行されたMNP予約番号はmineoメールのアドレスに送られてきますが、mineoメールを使っていない方は再度マイページにログインして確認してください。
「解約・MNP予約番号発行」メニューから「MNP予約番号照会」をタップするとMNP予約番号が表示されます。
私の場合、平日の18:22に発行手続きを終え、18:40頃にMNP予約番号が表示されました。
発行されるまで20分ほどでしたが、場合によってはもう少し時間がかかる可能性もありますので注意してください。
mineoのMNP予約番号発行方法や注意点はこちらにも詳しくまとめています。
楽天モバイルでMNP転入手続き
MNP予約番号を取得できたら、いよいよ楽天モバイルでMNP転入手続きします。
転入手続きは「楽天モバイル公式サイト」で進めます。
楽天モバイル公式サイトにアクセスし、画面上部の「お申込み」を選択
プランは一つしかないので「プランを選択する」をタップします。
すると画面上部のカードに①という表示が出ます。
次にオプションを選択します。
私が申し込んだ際、15分かけ放題オプションには最初からチェックが入っていました。
不要な方は外すのを忘れないようにしてください。
続いてSIMタイプを選択してください。
通常のSIMカードかeSIMを選択します。
スマホとセットの方は続いて「製品選択に進む」をタップします。
SIMのみ・eSIMのみの方は「この内容で申し込む」を選択してください。
楽天ID・パスワードを入力してログインします。
次に本人確認書類をアップロードします。
3種類の方法がありますが、個人的にはAIかんたん本人確認がおすすめです。
次の画面で本人確認書類と自身の写真を指示通りに撮影すればすぐに本人確認が終了します。
1番目の「書類画像をアップロードで確認」でも良いのですが、私の時はエラーになって認証できませんでした。
本人確認が完了したら、次の画面でMNPか新規契約かを選びます。
「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。
次の画面で、mineoで発行したMNP予約番号や有効期限、電話番号を入力してください。
最後に、支払い方法を選びます。
楽天カードをお持ちでない方は必ずこちらから発行しましょう。
楽天カードなら支払金額に応じて1%の楽天ポイントが貯まりますし、端末代金の分割手数料も無料です。
もちろん年会費などは無料です。
▼楽天カードは必須▼
あとは画面に従って手続きを進めればOKです。
申込みが完了すると、登録されたメールアドレスに確認メールが送られます。
SIMは指定日に自宅に届きますが、それまでは「my 楽天モバイル」で状況を確認できます。
楽天モバイルへのMNP乗り換え手順はこちらにも詳しくまとめています。
▼キャンペーンも豪華▼
回線切り替え・開通手続き
楽天モバイルからSIMカードが届いたら、回線切り替え(開通手続き)が必要です。
回線切り替えとは、mineoの接続を楽天モバイルに変更する作業です。
回線切り替えまではmineoのSIMで通話やデータ通信ができますが、回線切り替えするとmineoが正式に解約され、楽天モバイルが利用開始されます。
回線切替は、SIM到着後にmy楽天モバイルから手続きします。
手順はこちらに詳しくまとまっています。
回線切替は、手続きした時間によって完了時間が異なりますので注意してください。
<回線切り替えの完了時間>
受付時間 | 完了時間 |
---|---|
9時~21時 | 当日中 |
21時~翌9時 | 翌9時以降 |
SIM差し替え・APN設定
回線の切り替え手続きが完了したらスマホ本体にSIMカードを挿入してください。
SIMカードを差し替えたらAPN設定が必要な場合があります。
iPhoneはiPhone 6S・初代iPhone SE以降の機種なら簡単な設定で使えます。
事前にiOSを最新にアップデートしたうえで、SIMを差し替えたら表示される「キャリア設定アップデート」をタップすればOKです。
繋がらない場合はこちらを確認してください。
アンドロイド端末も、楽天モバイルで購入した端末や動作確認端末一覧に記載の端末を使う場合は、ほとんどの機種でSIMを入れただけで自動でAPN設定が完了します。
使う前にシステムを最新にアップデートしてからSIMを挿してください。
持ち込みのAndroidは機種によって異なります。
ほとんどの機種は設定メニューからAPN設定画面に行き、以下のAPNの入力が必要です。
<楽天モバイルのAPN>
項目 | 入力内容 |
---|---|
APN名 | (任意) |
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl,dun |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミング プロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
※APN名は好きな文字列で可
※機種によってAPNタイプのdunが入力不可の場合はdefault,supl、またはdefault,supl,tetherを入力
※PDPタイプは一部機種のみ入力
APN設定が完了したら、Wi-FiをOFFにしてデータ通信ができるか確認してください。
Rakuten Linkの設定
最後に、通話アプリ「Rakuten Link」の設定をします。
楽天モバイルではこのRakuten Linkを使って通話をすれば、国内通話は無料でかけ放題です。
上記からRakuten Linkのアプリをインストールしたうえで、ログイン・認証を終えればOKです。
以上で設定は終了です。
▼キャンペーンも豪華▼
楽天モバイルの乗り換えキャンペーン
楽天モバイルは現在お得なキャンペーン・セールを実施しています。
楽天モバイルのキャンペーンは月末ではなく月途中に変更されます。
お得なキャンペーンを実施しているのであれば、必ず終了日を確認し、それまでに乗り換え手続きをしましょう。
また、事前にエントリーすることでポイント還元が増額されるキャンペーンも常時実施中です。
最新のキャンペーン・スマホセールはこちらにまとめています。
▼キャンペーンも豪華▼
マイネオから乗り換えの注意点
mineoから楽天モバイルに乗り換える前に、以下の注意点を必ず確認しましょう。
mineoのMNP予約番号の発行方法
mineoのMNP予約番号はマイページからのみ発行可能で、店舗や電話では発行できません。
MNP予約番号を発行する手順はこちらで詳しく解説しています。
MNP予約番号の受付時間はプランによって異なります。
- Aプラン・Dプラン:9:02~20:59
- Sプラン:10:00~19:00
上記の時間内に手続きすれば、MNP予約番号は当日中に発行されます。
私の場合、発行手続きしてから20分ほどでマイページで確認できるようになりました。
上記時間外に発行した場合、確認できるようになるのは朝9:30以降です。
MNP予約番号の有効期限
予約番号の期限は15日
mineoで発行してもらったMNP予約番号には15日間の有効期限が設けられています。
この15日間以内に、楽天モバイルへのMNP転入手続きを完了させなければなりません。
15日以内に手続きをすればよいのではなく、15日以内に乗り換え手続きを完了しなくてはなりません。
WEB転入は残り7日必要
そのため、楽天モバイル公式サイトでMNP転入手続きをする場合は有効期限が7日以上残っている場合しか受け付けてもらえません。
残日数に余裕がないと、15日間の有効期限内に開通まで完了できないからです。
残り7日を過ぎた場合は店舗で手続きするかMNP予約番号の再発行が必要です。
mineoは有効期限内でもMNP予約番号をキャンセルし新しい番号を再発行可能です。
有効期限を過ぎた場合にはマイページからキャンセル・再発行しましょう。
開通手続きの受付・所要時間
楽天モバイルのSIMカードが届いたら、回線切り替えが必要です。
楽天モバイルの開通・回線切り替えは24時間できます。
ただし、手続きした時間によって開通のタイミングが異なります。
<回線切り替えの完了時間>
受付時間 | 完了時間 |
---|---|
9時~21時 | 当日中 |
21時~翌9時 | 翌9時以降 |
21時までに手続きを完了すれば、10分ほどで終了します。
21時以降に手続きすると翌朝9時以降に切り替えられますので、できるだけ21時までに回線切り替えをしましょう。
回線切り替えはマイページから簡単にできます。
回線切り替え・開通手続きの手順はこちらを参考にしてください。
開通手続きしなければ自動開通
SIM到着後に開通手続きをしなかった場合、楽天モバイル側で自動で開通されます。
詳しいタイミングはいつになるかわかりません。
できる限り自身で事前に開通しましょう。
即日MNP転入する方法
mineoから楽天モバイルに即日MNP転入したい方は店舗に行きましょう。
有効期間内のMNP予約番号があれば、店舗なら即日乗り換えできます。
ただし、来店時は必ず来店予約をしておきましょう。
飛び込みで来店すると待ち時間が長くなります。
特に繁忙期や土日祝日は店舗が込み合うため、当日中に乗り換えできない可能性があります。
mineoのSIM返却は必要?
mineoから楽天モバイルへの乗り換えが完了した後は、回線によってはSIMカードの返却が必要です。
- Aプラン・Sプラン:不要
- Dプラン:必要
Aプラン・Sプランは返却不要ですので、自身で処分してください。
一方、Dプランは返却が必要です。
下記住所に返却してください。(送料は自己負担)
日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号
株式会社オプテージ お客さまサポートセンター
mineo解約SIM返却係
ただし、返却をしなくても罰金などはありませんので、自身ではさみを入れて破棄してもよいでしょう。
乗り換え月の料金は?
mineoから楽天モバイルに乗り換えた際、その月の料金はどうなるでしょうか?
まずmineoは解約月の料金は日割り計算されます。
一方、楽天モバイルの契約初月の料金は使用したデータ容量に応じて請求されます。
3GB以下なら1,078円、20GB以下なら2,178円、20GB以上は3,278円です。
こちらも日割り計算はされませんので注意してください。
mineoから楽天モバイルへのMNP乗り換えはこちら
以上、mineoから楽天モバイルにMNPで乗り換える手順の解説でした。
楽天モバイルに乗り換えれば月額3,278円でデータ使い放題・通話し放題で、3GB+かけ放題なら月1,078円です。
契約前には必ずキャンペーン情報を確認してくださいね。
▼キャンペーンも豪華▼
<こちらでも詳しく解説>