ワイモバイルでiPhone14は使える?発売は? 

LINEMOでGoogle Pixel 7・7 Proは使える?設定・機種変更を解説

 

Google Pixel 7

 

本記事では、LINEMOでGoogle Pixel 7・Pixel 7 Proを使う手順を解説します。

 

LINEMOでもGoogle Pixel 7が使えますし、eSIMも5Gも使えます。

Pixel 7の本体をお得に買う方法も解説します。

 

▼3GBプランが8か月間実質無料▼
(1月31日で終了)

 

他のピクセルもLINEMOで使える!
LINEMOで使えるPixelと設定手順

 

LINEMOでPixel7は使える?

 

LINEMO ピクセル7 Pixel7 ラインモ

 

Pixel7の動作確認状況

 

Google Pixel 7・Pixel 7 ProはGoogleStoreとau・ソフトバンクで発売されました。

記事執筆時点で、LINEMOではSIMフリー版のPixel 7・Pixel 7 Proの動作確認が終了しています。

詳細UQモバイル公式サイト

 

au版・ソフトバンク版は動作確認されていませんが、間違いなくLINEMOで使えます。

au版もソフトバンク版もSIMフリーですし、仕様はGoogleStore版と同じです。

安心して使ってください。

 

eSIM・5Gも使える

 

Pixel 7・Pixel 7 ProはnanoSIMとeSIMのデュアルSIMです。

LINEMOではeSIMも発行できますので、Pixel 7でeSIMを使うことも可能です。

eSIMの設定手順はこちらで解説されています。

詳細LINEMOでeSIMを使う手順

 

また、Pixel 7・7 Proは5G通信にも対応しています。

LINEMOは追加料金無しで5Gが使えますので、5Gエリア内なら5G通信も可能です。

 

Pixel 7を端末のみ購入する方法

 

LINEMOでは端末を販売していませんので、Pixel 7・Pixel 7 Proは他で購入して持ち込む必要があります。

Pixel 7・Pixel 7 Proは主に以下の方法で購入しましょう。

 

Googleストアで購入

 

GoogleStoreではPixel 7・Pixel 7 ProのSIMフリー版が販売しています。

送料は無料なうえにキャリアより価格も安いので、通常はこちらで買いましょう。

 

<GoogleStore版の価格>

容量価格
Pixel 7128GB¥82,500
256GB¥97,900
Pixel 7
Pro
128GB¥124,300
256GB¥139,700

詳細Pixel | GoogleStore

 

下取りやクーポンにより割引が適用される場合もあるので、いろいろ検索してみてください。

 

他キャリアで端末のみを購入

 

Pixel 7・Pixel 7 Proはau・ソフトバンクでも購入できます。

 

通常価格はグーグルストアより高いことが多いですが、残価設定型のプログラム(auのスマホトクするプログラム・ソフトバンクの新トクするサポート)を利用すれば、通常価格の半額で購入できます。

端末はのちに返却が必要ですが回線の契約がなくても端末のみを購入できるので、2年おきに買い換える場合はこちらを利用しましょう。

 

 

ただ、2年後に返却しない場合はキャンペーンを利用してもGoogleStoreより高いので、その場合は素直にGoogleStoreで買いましょう。

 

通販サイト/中古スマホ店で購入

 

Pixel 7・Pixel 7 Proはしばらくすると中古でも買えるようになります。

GoogleStoreや大手キャリアで販売終了になったあともAmazon・楽天市場なら購入できます。

特に楽天市場は在庫が多いですね。

 

また、とにかく安く買いたい方は「イオシス」や「じゃんぱら」といったスマホ店で中古のPixel 7を買うのもおすすめです。

格安の中古はもちろん、未使用品も端末のみで安く購入できます。

 

 

LINEMOでPixel7を使う手順

 

Google Pixel 7・Pixel 7 ProをLINEMOで使う手順は以下のとおりです。

 

  1. Pixel 7の端末を用意
  2. Pixel 7にSIMを差す
  3. 初期設定・データ移行
  4. APN設定

 

Pixel7本体とSIMを準備

 

まずはPixel 7・Pixel 7 Proの本体と、LINEMOのSIMを用意します。

 

これから端末を買う方はGoogle StoreでSIMフリー版を買いましょう。

また、楽天市場やイオシス・じゃんぱらなどのスマホショップでもPixel 7・7 Proの未使用品・中古品が購入できます。

 

 

これからLINEMOのSIMを契約される方は、キャンペーンを利用してお得に契約してください。

何も考えずに店舗で契約すると最大で1万円以上損してしまいます。

詳細LINEMO公式サイト

 

Pixel7本体にSIMを挿入

 

端末とSIMカードが準備できたら、本体にSIMを挿入します。

Pixel 7・Pixel 7 Proは本体左側面にSIMスロットがあります。

SIMピンを用いてスロットを開け、SIMカードをセットしてスロットを元に戻してください。

 

SIMスロット

 

eSIMの方は次章の端末初期設定・データ移行が完了した後、こちらのページをもとに初期設定をしてください。

詳細eSIMの初期設定 | LINEMO公式サイト

 

端末の初期設定・データ移行

 

SIMを入れたあとにPixel7本体の電源を初めてONにすると、端末の初期設定が開始します。

画面の指示にしたがって初期設定をすすめていくと、途中でデータ移行が可能です。

 

元の端末がAndroidでもiPhoneでも、基本的には付属のクイックスイッチアダプターを使って両方の端末をケーブルで接続し、データを転送します。

旧スマホからPixelへのデータ移行の手順はこちらに記載されています。

詳細Pixelにデータを移行する | Google

 

APN設定

 

Pixel 7・Pixel 7 ProはSIMを入れただけでAPNが自動設定され、すぐに通話やデータ通信ができるようになります。

端末の初期設定やデータ移行が完了したら、Wi-FiをOFFにして通話・データ通信ができるか確認しましょう。

 

もしデータ通信ができない、3Gにしかならない場合には機内モードをON→OFFにしたり、端末を再起動してみましょう。

それでもつながらない場合は手動でAPNを再設定してください。

 

設定(歯車マーク) → ネットワークとインターネット → SIM → アクセスポイント名 をタップ

APNの一覧にLINEMOが表示されていれば、それを選択します。

 

LINEMO Android APN設定

 

しばらくすると電波がつながり4Gまたは5Gの表記になります。

もしならない場合は機内モードをON→3秒後にOFFにしてみましょう。

 

APNの一覧にLINEMOがない場合、右上の「+」ボタンをタップし、各項目に以下の内容を設定します

 

<AndroidのAPN入力項目>

項目入力内容
名前LINEMO
APNplus.acs.jp
ユーザー名lm
パスワードlm
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,mms,supl,hipri

詳細Android端末のAPN設定

 

手入力はミスの原因になるので、こちらのページを開きながらコピー&ペーストするのがおすすめです。

すべて入力したら、右上のメニューボタンから「保存」をタップします。

 

 

最後に一つ前の画面に戻り、今入力したAPNを選択します。

 

LINEMO Android APN設定

 

選択してしばらく待つと、アンテナピクト(画面右上の表示)が4Gまたは5Gになるはずです。

ならない場合は一度機内モードをON→OFFにし、しばらく待ちましょう。

 

機内モードON/OFFを繰り返しても4G/5Gにならない場合は、APNの入力ミスが考えられます

 

Pixel 7・7 ProではLINEMOのeSIMも使えます。

eSIMの接続設定はこちらで解説されています。

詳細eSIMの接続設定 | LINEMO

 

▼3GBプランが8か月間実質無料▼
(1月31日で終了)

 

LINEMOでPixel7に機種変更

 

すでにラインモを契約している方も、Pixel 7・7 Proに機種変更できます。

手順は以下のとおりです。

 

  1. Pixel 7の端末を用意
  2. Pixel 7にSIMを差し替える
  3. 初期設定・データ移行
  4. APN設定

 

Pixel7の端末本体を用意

 

まずはPixel 7・Pixel 7 Proの端末を用意しましょう。

これから端末を買う方は、Google StoreでSIMフリー版を購入できます。

 

また、Amazonや楽天市場などでも端末のみを購入できますし、イオシスやじゃんぱらでも安く販売されています。

未使用品もありますし、こちらのほうが価格が安いので個人的にはおすすめです。

 

 

Pixel 7にSIMを差し替え

 

端末が準備できたら、現在の端末からSIMカードを抜き、Pixel本体にSIMを差し替えます。

Pixelは本体左側面にSIMスロットがあります。

 

SIMピンを用いてスロットを開け、SIMカードをセットしてスロットを元に戻してください。

 

eSIMの方はマイページで手続きして他機種から移行します。

eSIMの機種変更手順はこちらで解説されています。

詳細eSIMの機種変更手順 | LINEMO公式サイト

 

端末の初期設定・データ移行

 

SIMを入れたあとにPixel 7・Pixel 7 Proの電源を初めてONにすると、端末の初期設定が開始します。

この初期設定の途中でデータ移行も可能です。

 

元の端末がAndroidでもiPhoneでも、基本的には付属のクイックスイッチアダプターを使って両方の端末をケーブルで接続するとデータが転送されます。

旧スマホからPixel 7へのデータ移行の手順はこちらに記載されています。

詳細Pixelにデータを移行する | Google

 

機種変更時のAPN設定

 

Pixel 7・Pixel 7 ProはSIMを差し替えただけでAPNが自動設定され、すぐに通話やデータ通信ができるようになります。

端末の初期設定やデータ移行が完了したら、Wi-FiをOFFにして通話・データ通信ができるか確認しましょう。

 

もしデータ通信ができない、3Gにしかならない場合には機内モードをON→OFFにしたり、端末を再起動してみましょう。

それでもつながらない場合は手動でAPNを再設定してください。

 

設定(歯車マーク) → ネットワークとインターネット → SIM → アクセスポイント名 をタップ

APNの一覧にLINEMOが表示されていれば、それを選択します。

 

LINEMO Android APN設定

 

しばらくすると電波がつながり4Gまたは5Gの表記になります。

もしならない場合は機内モードをON→3秒後にOFFにしてみましょう。

 

APNの一覧にLINEMOがない場合、右上の「+」ボタンをタップし、各項目に以下の内容を設定します

 

<AndroidのAPN入力項目>

項目入力内容
名前LINEMO
APNplus.acs.jp
ユーザー名lm
パスワードlm
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,mms,supl,hipri

詳細Android端末のAPN設定

 

手入力はミスの原因になるので、こちらのページを開きながらコピー&ペーストするのがおすすめです。

すべて入力したら、右上のメニューボタンから「保存」をタップします。

 

 

最後に一つ前の画面に戻り、今入力したAPNを選択します。

 

LINEMO Android APN設定

 

選択してしばらく待つと、アンテナピクト(画面右上の表示)が4Gまたは5Gになるはずです。

ならない場合は一度機内モードをON→OFFにし、しばらく待ちましょう。

 

機内モードON/OFFを繰り返しても4G/5Gにならない場合は、APNの入力ミスが考えられます

 

Pixel 7・7 ProではLINEMOのeSIMも使えます。

eSIMの接続設定はこちらで解説されています。

詳細eSIMの接続設定 | LINEMO

 

▼3GBプランが8か月間実質無料▼
(1月31日で終了)

 

LINEMOでピクセル7を使おう

 

以上、LINEMOでGoogle Pixel 7・Pixel 7 Proを使う・機種変更する手順でした。

LINEMOでもPixel 7が使えますし、eSIMにも5Gにも対応しています。

 

これからSIMを契約される方は必ずキャンペーン情報を確認しましょう。

契約方法を間違うと1万円以上損してしまいます

詳細LINEMO公式サイト

 

▼3GBプランが8か月間実質無料▼
(1月31日で終了)

 

▼20GBプランも超お得▼
LINEMO キャンペーン スマホプラン

 

 

他のピクセルもLINEMOで使える!
LINEMOでGoogle Pixelを使う手順

 

LINEMO 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました