みなさんこんにちは、SCANTYです。
今日は、私がおすすめの格安スマホ「UQモバイル」のメリット・デメリット、および契約時の注意点を解説します。
これから契約されるかたはぜひお読みください。
なお、最後の章に、契約で最大13,000円のキャッシュバックを貰う裏技を記載しています。
そちらもぜひ参考にしてくださいね。
UQモバイルのメリット
まずは、UQモバイルのメリットについて説明してきます。
データ通信速度が速い

UQモバイルの最大の特徴は、格安スマホの中でデータ通信速度が安定して速いことです。
スマホでWEBサイトを閲覧したりアプリを使っていると、なかなかページが更新されずイライラしてしまうことがありますよね。
これは、データ通信の回線が混雑することで発生します。
他の格安スマホの会社は主にドコモから回線を借りて運営しています。
そのため、使用できる回線が限られ、データ通信速度が遅くなりがちです。
しかしUQモバイルは実はauを運営するKDDIのグループ会社です。そのため、他社よりも借りている回線の幅が広く、混雑しにくいのです。
そのため、各種のデータ通信速度の速度結果をみると、他の格安スマホに比べて安定的に速いと言う結果が出ています。
詳細:サービスエリアと通信速度
格安スマホはデータ通信速度が不安…という方にもUQモバイルは安心です。
基本料金が安い

UQモバイルの最大の特徴は、料金が安いことです。
私は以前ドコモを契約していました。データ通信量が5GBのプランで毎月8,000円ほど支払っていました。
しかし、UQモバイルのプランMでは毎月6GB使えて、料金は3,000円ほどです。
しかも5分以内の国内通話は何回でも無料です。
実は、他の格安スマホの中にはさらに安いプランもあります。
私はさらに料金が安い「リブモ」を別途契約していますし、有名どころだと「
LINEモバイル」や「マイネオ(mineo)」も人気ですね。
しかし、安定して速いデータ通信速度や、機種のラインナップなどを勘案すると、UQモバイルのコスパは非常に優秀といえるでしょう。
料金プランがシンプル
この記事をお読みの方の中には、初めてスマホを使う方もたくさんいらっしゃると思います。
しかし、スマホのプランは非常に複雑です。
特にドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアのプランはちんぷんかんぷん……。
いったい自分にどのプランが適しているのかわかりません。
それに比べ、UQモバイルのスマホ料金プランは「データ容量」と「無料通話パターン」を選ぶだけ。
料金プランが非常にシンプルで誰でもわかりやすいのが特徴です。
プラン |
データ |
1年目 |
2年目 |
プランS |
2GB |
¥1,980 |
¥2,980 |
プランM |
6GB |
¥2,980 |
¥3,980 |
プランL |
14GB |
¥4,980 |
¥5,980 |

データ量と通話プランを選ぶだけ
無料通話のプランが選べる

「UQモバイルの料金」で説明したとおり、UQモバイルは国内通話について、2つの無料通話プランから自由に選択できます。
ライバルのワイモバイルは「10分以内の国内通話が無料」しか選べません。
自分のスタイルに合ったプランを選べるのはUQモバイルの強みといえると思います。
通話 |
おしゃべり |
ぴったり |
プランS |
5分以内の |
無料通話60分 |
プランM |
国内通話 |
〃 120分 |
プランL |
何度でも無料 |
〃 180分 |
毎月プラン変更可能
前章で、UQモバイルのプランは「データ容量」と「無料通話プラン」を選ぶ非常にシンプルなものであることを紹介しました。
しかし、「契約時はプランSで契約したけど、毎月データ容量が足りないな…」といったことがあるかもしれません。
そんなときもUQモバイルなら大丈夫です。
プランS/M/L間の変更も、おしゃべりプラン⇔ぴったりプランの変更も毎月可能です。
変更はもちろん無料。
「いつもはプランSの2GBでいいけど、来月は旅行に行くから一ヶ月だけプランMにしたい」といったこともできます。
- データ容量の変更可能(S⇔M⇔L)
- おしゃべり⇔ぴったりプランの変更可能
UQ家族割で更に安くなる

UQ家族割は、家族でUQモバイルに申し込むと、2回線目以降の月額料金が1台あたり500円割引になるキャンペーンです。
最大9回線まで割引になり、割引は契約している限りずっと続きます。
もともと安いUQモバイルの料金がさらに安くなります。
ぜひとも家族みんなでUQモバイルへの乗り換えを検討しましょう。
18歳以下はUQゼロ学割

UQモバイルは18歳以下の顧客に対して大変お得なキャンペーンがあります。
それは「UQゼロ学割」です。
2017年12月8日~2018年5月31日の期間限定キャンペーンです。
ちょうど、学生が学校を入学・卒業したり、進級したりする時期ですね。
特典は以下の2つです。
- 最大3ヶ月基本料金無料
- 次回機種変更までデータ容量2倍
「UQゼロ学割」の特典や条件については、こちらの記事「UQモバイル「UQゼロ学割」の詳細・申込手順をやさしく解説します!」にまとめています。
5歳~18歳以下の方にはかなりお得なキャンペーンですので、ぜひ利用しましょう。
データ繰り越しができる
UQモバイルには、余ったデータの繰り越しが可能です。
これ、めちゃくちゃ嬉しいですね。
ちなみにライバルのワイモバイルには無いサービスです。

例えば、プランSを契約の場合、通常毎月2GB使用することができます。
当月に1GBしか使わなかった場合、翌月に余った1GBを繰り越すことが可能です。
そして、翌月は合計3GBまで使うことができます。
繰り越せる容量は、各プランの基本容量(2倍になる前の容量)のため、以下の通りとなります。
- プランS:1GBまで
- プランM:3GBまで
- プランL:7GBまで
しかも、翌月は繰り越したデータ容量から先に消費されます。よって、さらに翌月にも繰り越ししやすくなっています。
大変良心的ですね!
節約モードでデータ消費ゼロ

UQモバイルには、「節約モード」という非常にお得なサービスがあります。
これは、データ通信を節約モードに切り替えると、通信速度が低速になるかわりに、データ消費量がカウントされないというサービスです。
例えば仕事帰り・学校帰りにSNSを閲覧しているときは「節約モード」に切り替えてデータ消費を節約し、動画を見る際などは解除して快適に楽しむ、といったことができます。
節約モードにしているときも300Kbpsの通信が可能です。
他社のスマホで、通信制限されたときは大体128Kbpsなので、それよりも断然高速です。
ツイッターやFacebook、LINEであればストレスなく通信できるでしょう。また、音楽ストリーミングもほとんど問題ありません。
節約モードにはUQモバイルの専用アプリからワンタッチで切り替えられます。
こまめに切り替えることでデータ消費がゼロになるのは非常に嬉しいですね。
無料でWi-Fiスポットが使える
UQモバイルに契約していれば、全国にある「Wi2 300」というWi-Fiスポットが無料で使えます。
マクドナルドなどのカフェ・飲食店をはじめ、公共交通機関など、全国にスポットがあります。
データを消費せずに無料で高速通信が使えるのは嬉しいですね。

このマークが目印
端末が豊富で、しかも安い
UQモバイルでは数多くのSIMフリースマホ端末を取り揃えています。
特にSHARPの「AQUOS sense」や2017年で一番人気だったHUAWEIの「P10 Lite」などのコスパ抜群のスマホをはじめ、ハイスペックの「ZenFone 4」や、初めての方も安心の「DIGNO A」なども販売しています。
UQモバイルの各プランとセットで契約することで、これらの端末を格安で購入できます。
iPhoneも格安で使える

皆さんの中には、「スマホは絶対iPhoneじゃないと嫌だ!」という方もおられるでしょう。
でも、その点もUQモバイルなら大丈夫です。UQモバイルではiPhone6S・iPhone SEを販売しています。
また、最新のiPhone8・iPhone XやiPhone7も、端末をお持ちの方はUQモバイルのSIMカードを挿入して使用できます。
詳細:UQモバイルでiPhone8/iPhone Xを使う際の料金を徹底解説! 、UQモバイルでiPhone7・iPhone7 Plusを使う手順・料金を詳しく解説します
大手キャリアでiPhoneを契約するより2年間合計で40,000円近く節約できます。
iPhoneを検討中の方はぜひUQモバイルのSIMカードをぜひご利用ください。
LINEも使える

UQモバイルなら、もちろんLINEの使用も可能です。
UQは口座振替が可能
格安スマホで意外と多いのが、「支払いはクレジットカードのみ」という場合です。
しかし、UQモバイルは2017年9月より口座振替による代金支払いが可能になりました。
口座振替を希望される方は多いので、これもUQモバイルの嬉しいメリットです。
全国に店舗がある
他の格安スマホ会社との大きな違いとして、UQモバイルは全国各地に実店舗がある点が挙げられます。
格安スマホの中には、コスト削減のため実店舗を置かず、ネットや電話のサポートのみのところがあります。
しかし、UQモバイルには実店舗があります。
スマホの契約などはオンラインストアで十分ですが、何か困ったときや緊急の場合には街のUQモバイルショップに行けば対応してくれます。
特に初めての方は、何かあったときのために店舗があるのは安心ですね。
子供向けにも最適

UQモバイルはお子様向けのスマホにも最適です。
特にお子様向けの「家族みまもりパック」というオプションが大変好評です。
このオプションは、スマホを持った家族が今どこにいるか一目でわかる「みまもりサービス」と、スマホの使用履歴を分析して教えてくれる「Filli」というサービスが利用できます。
料金が安いのでお子様にも持たせやすいですし、上記のオプションで安全面も担保できます。
オンラインストアが便利
UQモバイルには店舗がたくさんあるのがメリットですが、休日や繁忙期はいつでも混雑しています。
そんなときに便利なのがUQモバイルオンラインストアです。
以下に挙げるように、オンラインストアにはメリットがたくさんあります。
<メリット>
- 24時間受付可能
- 待ち時間無し
- 10分で手続き完了
- 店頭に行く時間・手間・電車賃不要
- 余計なオプションを勧められない
- 送料無料
- 最短当日発送
ぜひUQモバイルオンラインストアを利用してください。
UQモバイルのデメリット
最低利用期間は2年と長い
大手キャリアと同様、UQモバイルも、一番標準的なプランである「プランS/M/L」に契約すると最低利用期間があります。期間は2年です。つまり、2年縛りということになります。
コレは格安スマホの中では長いほうなので、契約の差異は注意が必要です。
2年経過する前に解約・MNP転出すると契約解除料9,500円がかかります。
契約更新期間が短い
前章で解説した契約解除料がかからない契約更新期間は、契約満了月の1ヶ月間のみです。(契約満了月=契約月を含む25ヶ月目)
この「契約月を含む25ヶ月目」のうちに契約解除をしないと、さらに2年契約が自動で更新されてしまいます。
契約更新期間が1ヶ月だけなのもデメリットのひとつです。
大容量データプランがない
最近、3大キャリア・格安スマホを含めたスマホキャリア各社では、20GB・30GBといった大容量データ通信プランができています。
しかし、UQモバイルはプランLの14GBが最大です。
追加代金を支払ってデータをチャージすれば更に使えますが、少々割高になります。
データをガンガン使う方は物足りないかもしれません。
データシェアできない
UQモバイルには、データ容量を複数のSIMカードでシェアするサービスがありません。
家族割はあるものの、シェアプランがないのはちょっと残念です。
ネットとのセット割がない
最近、スマホキャリアの多くは、家のネットを自社ブランドにすることでスマホ料金を割引くサービスを実施しています。
ドコモはドコモ光とセットで、ソフトバンク・ワイモバイルはソフトバンク光とセットで契約することで、毎月のスマホ料金が割引になります。
しかし、UQモバイルには家のネットとのセット割がありません。
auにはauひかりとセットにすると割引になる「auスマートバリュー」というサービスがあるのですが、UQモバイルは対象外です。
ライバルのワイモバイルにはセット割引があるので、ちょっと残念です。
詳細:UQモバイルは家のネットとのセット割引がない!ワイモバイルの方がいいかも?
無料通話の時間が短い
UQモバイルのおしゃべりプランは、5分以内の国内通話が何度でも無料になります。
しかし、ライバルのワイモバイルは時間が10分まで無料です。UQモバイルのほうが時間が短いですね。
ただし、UQモバイルは最大180分の無料通話が貰える「ぴったりプラン」を選択できますので、その点はメリットともいえます。
キャリアメールが有料
UQモバイルではキャリアメールを利用することができます。キャリアメールとは@docomo.ne.jpや@softbanku.ne.jpといったメールアドレスです。
これらのキャリアメールはメールでやり取りする以外に、ゲームやネットサービスに登録する際に必須の場合があります。
UQモバイルではオプションとして@uqmobile.jpのアドレスが付与されますが、月額200円かかります。
ライバルのワイモバイルは無料なので、ちょっと残念です。
iPhoneはテザリング不可
UQモバイルは、スマホとセットで購入するだけでなく、SIMカードのみを契約し、手持ちのスマホに挿して使うこともできます。
最新のiPhone8やiPhone X(テン)で利用する方も多いようですね。
しかし、その際注意点があります。
SIMフリー端末やSIMロック解除したiPhoneにUQモバイルのSIMカードを挿すと、テザリングができません。
テザリングとは、スマホをモバイルルーターのようにPCやゲーム機などにつないでデータ通信をする機能です。
ワイモバイルではできるのですが、UQモバイルではテザリングができません。
「テザリングって何?」という方には影響は少ないですが、利用される方にとってはちょっと残念ですね。
直近の使用量による通信制限あり
UQモバイルではネットワークの品質担保と利用の公平性を確保するため、直近3日間に6GB以上データ通信すると、通信速度が制限されてしまう場合があります。
通信制限がかかると、通常は最大150Mbpsで通信していたのが、300kbpsにまで落ちてしまいます。
300kbpsはSNSや音楽ストリーミングなどは問題ないと思いますが、動画やWEBサイト閲覧には支障をきたすでしょう。
3日間で6GBを超えないよう、Wi-Fiや前に説明した「節約モード」をうまく活用しましょう。
なお、制限速度制限は混雑状況に応じて変動します。
LINEの年齢認証不可
UQモバイルでLINEを使う際、年齢認証はできません。
年齢認証しなくても通常使う分には問題ありませんが、ID検索が不可となります。
これはUQモバイルだけではなく、格安スマホは基本的に年齢認証できませんので仕方がありません。(ワイモバイルとLINEモバイルは可能)
契約時の注意点
ここからは、UQモバイルを契約する際の注意点を説明します。
イチキュッパ割は1,000円割引

UQモバイルでは常時「イチキュッパ割」というキャンペーンを実施しています。
これは、月々の支払料金が割引になるキャンペーンなのですが、1点注意が必要です。
それは、イチキュッパ割は月々1,980円割引になるのではなく、月々1,000円割引になるキャンペーンです。
最も安いプランSが1,000円割引になるとイチキュッパの1,980円になることから、この名前がつけられてると思われます。
しかし、正直紛らわしいですよね。
イチキュッパ割は1年間のみ
月額料金が毎月1,000円割引になる「イチキュッパ割」が適用される期間は、契約月から13ヶ月間です。
14ヶ月目からはイチキュッパ割がなくなるので、月額料金が1,000円上がります。
みなさんは料金を下記のように覚えていると思います。
- プランS:1,980円
- プランM:2,980円
- プランL:4,980円
しかし、上記はイチキュッパ割が適用された1年目(13ヶ月目まで)の料金です。
2年目(14ヶ月目以降)からは上記金額に1,000円上乗せされますので注意してください。
プラン |
データ |
1年目 |
2年目 |
プランS |
2GB |
¥1,980 |
¥2,980 |
プランM |
6GB |
¥2,980 |
¥3,980 |
プランL |
14GB |
¥4,980 |
¥5,980 |
3年目はデータ容量が半分に
UQモバイルでプランS/M/Lを契約すると、データはそれぞれ2GB・6GB・14GB使えます。
しかし、データ容量が2GB・6GB・14GB使えるのは契約から2年間(25ヶ月間)のみです。
26ヶ月目以降も契約を更新して機種変更もしない場合、データ容量は半分になります。
2年経ったら、データの使用実績を元に契約を見直しましょう。
UQモバイルのおすすめ機種
UQモバイルではさまざまな機種が発売されています。
UQモバイルのおすすめ機種をお探しの方は「UQモバイルのスマホ機種ランキング【2018年最新版】」を参考にしてください。
特に、多機能でバランスのよいSHARPの「AQUOS sense」や、2017年で一番人気のスマホ「P10 Lite」がおすすめです。
また、UQモバイルではiPhone6S・iPhoneSEも購入できます。「絶対にiPhoneがいい!」という方にも安心です。
<詳細はこちら>
iPhone8・iPhone Xも使える!
UQモバイルではiPhone6S・iPhoneSEは販売していますが、最新のiPhone8やiPhone X、根強い人気のiPhone7は販売していません。
しかし、これらの機種もUQモバイルのSIMカードを挿して使うことができます。
ドコモ・au・ソフトバンクで契約するより安く利用できますので、ぜひ活用してください。
<詳細はこちら>
契約でキャッシュバックを貰う裏技
UQモバイルでスマホを契約しようと思っている皆さん!
実は、UQモバイルを契約すると最大13,000円のキャッシュバックが貰える裏技があります。
それは、UQモバイルのショップや家電量販店ではなく、正規代理店から申し込む方法です。
<用語解説>
正規代理店とは、UQモバイルが販売促進や契約手続きを正式に委託した代理店のこと。正規代理店は販売促進競争をしているので、公式キャンペーンに加えて独自のキャンペーンを実施していることが多い。
下記のサイトでは、申し込んだプランにより最大13,000円のキャッシュバックがもらえます。
- プランS:10,000円
- プランM:11,000円
- プランL:13,000円
このキャッシュバックには、「オプションの加入が必要」といった余計な条件が一切ありません。
申込時に手間が増えることもありません。
正規代理店から申し込むだけで、ただただキャッシュバックがもらえます。
唯一の制限は、対象機種が限られていること。時期によって対象機種が異なりますので、チェックしてみてください。
最新作はあまり対象にならないようですが、思わぬ人気機種が対象になっていることも。
10,000円以上のキャッシュバックは大変お得なので、購入を検討されている方はぜひご利用ください。
申込みはこちらから!
以上、UQモバイルのメリット・デメリットの解説でした。
料金が格安なのにも関わらず、通信速度は安定して速く、データ繰り越しもできるUQモバイルは非常におすすめです。
みなさんもぜひ申し込みましょう。
前章で説明したとおり、「UQモバイル正規代理店」から申し込めば、最大13,000円のキャッシュバックが貰えます。有料オプション等の条件はもちろんありません。
機種が限られていますが、対象なら大変お得ですのでぜひご利用ください。
上記以外の機種をお買い求めの方は「
UQモバイル公式オンラインストア」でどうぞ!